旦那は出社して仕事をすることが当たり前でした。
しかし、仕事の働き方が劇的に変わり、在宅勤務など家で仕事をする男性の割合が急増しています。
「夫が朝から家族のために職場へ行き、夜に帰宅する」
この暗黙のルーティーンがあるからこそ夫婦の距離感を保つ事が出来ていた家庭も多いかと思います。
しかし、今では、自宅でテレビ電話を繋いで会議をしたり、常にパソコンに向かって仕事をしています。
夫がずっと家にいると、
- 「お昼ご飯を作らなきゃ」
- 「物音をあまり立てないようにしないと」
- 通勤時間がなくなったんだから、子供を保育園に送ってよ!
- 昼休みぐらい家事の協力をしてよ!
このように、在宅勤務になっても育児や家事に非協力な旦那に対してイライラしてしまう女性は少なくありません。
本記事では、在宅勤務でも全く育児もしない旦那にストレス!!家にいて感謝される夫の特徴について解説いたします。
【最新】在宅勤務を行っている夫の割合はどのぐらい?
2022年9月12日に産業労働局の調査「テレワーク実施率調査結果」を参考にすると、コロナ禍をきっかけとして、年々民間企業のテレワークの実施率は非常に高い値となっています。
都内企業のテレワーク実施率は以下の通りとなっています。
会社規模 | リモートワーク実施率 |
---|---|
従業員数 300名以上 | 72.6% |
従業員数 100~299名 | 62.5% |
従業員数 30~99名 | 53.0% |
全体 | 58.6% |
この結果を見ると、大手企業に至っては、リモートワークを実施している企業は7割以上となっています。
そのため、旦那が自宅で仕事をする形が当たり前になってきていきます。
今後もより一層、リモートワークの普及率が増えてくることが想定されるため、良好な夫婦関係を構築するための秘訣を知っておくことが大切となります。
在宅勤務の夫にストレスを感じる妻の本音
夫婦でテレワークの日が増えた頃から理不尽を感じストレスいっぱいです。
なぜなら私は家事をしながら仕事、子供の休校時には子供の世話をしながら仕事が当たり前なのに対し、夫は自室に閉じこもり9時から5時まで集中しているのです。宅配便のチャイムが鳴っても絶対出ません。
それが夫の荷物だと投げつけたくなります。怒りをぶつけると「でも勤務時間だから…」というので「私の仕事は?」とかえすと無言。
どうして自分だけがテレワークでしっかりと仕事ができる環境、時間を当たり前に確保できると思っているのか本当に不思議です。自分のことしか頭になく妻のことに対しては微塵の想像力を働かせることさえできないのかと非常に残念です。
夫が在宅勤務(テレワーク)になってからストレスがやばい…
在宅が多くなって、一番、わたしがストレスなこと。それは旦那がわたしに八つ当たりすること。
職場ではいつもこらえているのかもしれませんがなぜ、わたしに八つ当たりするのか。これでは、わたしはどこにも逃げ場がありません。
夫が在宅勤務(テレワーク)になってからストレスがやばい…
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、夫の勤務先でテレワークが始まりました。
夫がテレワークをすることになったので、在宅中の夫のことが気になって、今までのように、好きなときにおやつを食べたり、テレビを見たりすることができなくなりました。夫の昼食の用意もしないといけなくなりました。
気分転換ができなくなってしまったので、ストレスが溜まっています。
夫が在宅勤務(テレワーク)になってからストレスがやばい…
未就学児の子どもが居る我が家は、主人がテレワークの時にはとても気を遣ってストレスが溜まります。
というのも、子どもも外に遊びに行く場所が減ったことで家の中で遊ぶのですが、テレビ会議があるから静かにしてほしいと言われたりすると、こちらも家で子どもとテレビを見るなどしかなく、とても困ります。
夫が在宅勤務(テレワーク)になってからストレスがやばい…
このように、リモートワークが進むにつれ、ストレスを感じてしまう女性は非常に多くいらっしゃいます。
これまで平日は、仕事だけで育児や家事を全くしない状況でした。
しかし、旦那が自宅にいると、「余裕がありそう!」「ちょっとは家事に協力してよ!」と感じてしまうこともあるでしょう。
通勤時間が無くなっても育児をしない旦那にイライラする
子供がいる家庭において、子供が保育園や幼稚園から帰ってきてからの育児や、送り迎えは、1分1秒も無駄にできない闘いです。
こんなに妻が頑張っている姿を見ても、「俺はこれから仕事があるから休憩させて。」とゆっくりソファに過ごしている姿をみて、イラっとしてしまう女性は多いでしょう。
このように、奥様からしたら「絶対に余裕があるでしょ?」と思う部分にも「忙しい」と言い張る旦那に対して、むしろ仕事に出ていてくれた方がマシと感じてしまいます。
在宅勤務の夫が、平日に自宅にいるのがストレスと理由について
主婦の唯一の自由時間であった「夫が仕事に行っている時間」がなくなっただけでも、耐えられない苦痛を強いられているのに、在宅ワークが始まると、さらに色々気を遣ったり、ストレスを感じることが山ほどあります。
先ほど紹介した、育児はもちろん。
他にも、旦那が在宅ワークになって、主婦がストレスを感じる瞬間について共感できる理由をご紹介していきます。
旦那が平日に家にいるストレス①:音を立てると文句を言われる
普段、旦那や子供を見送った後は、自分のペースで休憩しながら家事を行なっています。
休憩がてらテレビを見たり、それが終われば食器の後片付けをしたり、掃除機をかけたり、洗濯を始めたりと自分のペースで行なっています。
しかし、旦那の在宅ワークが始まってからは、テレビの音ですら「集中できないから静かにして」と言われ、掃除機すら満足にかけることができません。
もちろん、掃除や洗濯が趣味というわけではありませんが、普段、決めた時間に行なっていたことができないとなると、それだけでストレスを感じてしまいますよね。
旦那の会議中には気を使い、静かに過ごさないとと感じてしまい「むしろ仕事に行ってくれれば…。」と感じてしまいます。
旦那が平日に家にいるストレス②:簡単に済ませていた昼食も手抜きできない
今までは、唯一「昼食」だけは「何でもいいや」と手抜きできる家事だったはずですよね。
誰に気を遣うわけでもなく、自分の空腹が満たされれば、朝食の残り物でも、納豆ごはんや卵かけごはんでも良かったでしょう。お腹がすいていなければ、食べなくたって良かったのです。
しかし、旦那が在宅ワークになってしまうと、そうはいきませんよね。旦那の「お昼休憩」の時間も決まっているので、それに合わせて準備をしなくてはなりません。夕食の献立を考えるのも一苦労なのに、なぜ旦那の昼ご飯に頭を悩ませなければいけないのでしょう…。
夫も言葉では「何でも良いよ。」と言ってくれますが、夫の「何でも良いよ」は納豆ご飯だけなどはNG。ご飯とおかず数品を用意しないといけないですよね。
夫へのストレスその③:ゆっくりすることもできない
特別何かをしたいとか、旦那に見られて困るようなことがあるわけではありませんが「旦那が在宅ワークで家に居る」と思うと、何故かゆっくりできません。
リビングでリモートワークしている旦那の目の前で、昼寝したり、お菓子を食べたりするのも気が引けてしまい、何故か、せっせと動いてしまうんです。見張られているわけではないとわかっていても、主婦のプライドで「サボってる」と思われたくなくないんですよね。
しかも、やっぱり旦那が1日中家に居るのって、ストレスになるのはもちろん、威圧感があって「熟年離婚」が増加している理由を、肌で感じてしまいます。
夫へのストレスその④:子供まで旦那に気を遣って可哀想になる
自分は、なんとか我慢できても、旦那の在宅ワークによる被害が子供にまで及んでしまうと、ストレスは倍増してしまいます。
子供は子供なりに夫に気を遣い、いつもより静かに遊んだり、パパの近くには行かないよう気を付けているのに、旦那はそれでも「もうちょっと静かにできないのか!」なんて心無い言葉を、子どもに向かって放つことがあるのです。
これは、黙ってはいられません!
子供が可哀想過ぎます…
在宅ワークが期間限定ならギリギリ耐えられるかもしれませんが、これだけリモートワークが増えてきていると、期待はできませんよね。終わりの見えない在宅ワークに、絶望してしまうでしょう。
夫へのストレスその⑤:簡単に外出できなくなった
今までは、自分の好きな時間に買い物へ行ったり、美容室に行ったり、友人たちとランチを楽しんでいましたが、旦那が在宅ワークになってからというもの、生活が一変してしまいましたね。
友だちに誘われても旦那に悪い気がして、断ることが増えたり、旦那がリモート中は、何か用事を頼まれたりすることがあるので、好きな時間に買い物すら行けなくなってしまったのです。
常に旦那中心の生活スタイルになり、自分の自由な時間が無くなってしまったということが1番のストレスの原因でしょう。
夫へのストレスその⑥:夫の書類がリビングを占領する
急に夫の在宅勤務が始まり、仕事をする場所などが確立していない家庭ではリビングで夫が仕事をしている事も多いですよね。
そうすると、夫の仕事の書類や筆記用具そしてパソコンがダイニングテーブルを占領して何も出来ません。
仕事が終わってもそのまま放置されている事もあり、汚れないように良かれと思って妻が書類をまとめてしまうと「必要な書類が無くなるから勝手に触らないで。」など言われることもしばしば・・・。
そんなところに置く自分が悪いでしょ
書類を散らかしている旦那が悪いとはいえ、家の中が仕事道具で散乱していると部屋をきれいに保ちたい主婦目線からしたらゲンナリします。
夫へのストレスその⑦:仕事でイライラしている夫の声が聞こえる
旦那もこれまで出社していたのが急に慣れない家でのリモートワークが始まりストレスが溜まっているのか、仕事のストレスや愚痴が聞こえてきます。
これまでは家にいる事がなかったため、耳に入ることはありませんでしたが、すぐ近くにいるので嫌でも聞こえてしまいます。
仕事中の会議などで通信障害が起こる事もあれば、在宅勤務による先方とのミスコミュニケーションが起きて旦那が人の悪口を言っている姿を見る機会が増えると、妻としても気分は良くないですし、子供に悪影響です。
仕事で大変なことはわかります。しかし、仕事のストレスを抱えたままリビングに来ると旦那の表情が怖く、話しかけづらいですし、変に刺激をして八つ当たりをされそうで不安になります。
家にいることで喜ばれる旦那の特徴とは?
「夫が在宅ワークで良かった!!」そう感じてもらえる男性の特徴にはどのようなことがあるのでしょうか。
家事や育児を妻の仕事ではなく「家族」でやるものと思っている
リモートワークでも妻に喜ばれる夫の特徴の一つとして、育児や家事に対して当事者意識がある男性です。
共働きが当たり前の時代、育児や家事や二人で協力しながら行なっていくものが少しずつ浸透してきていますよね。
この、家事や育児は男性もやるものだと当たり前のように、思ってくれる男性は、妻にとって愛される存在でもあります。
「子供の送り迎え」「仕事が終わったら一緒に料理を作り、食器を洗ってくれる」などやってくれる男性は、在宅勤務になってくれて「よかった!!」と喜ばれる傾向にあります。
仕事のオンオフの切り替えが出来、プライベートに持ち込まない
在宅勤務となるとついつい、勤務時間外にも仕事を持ち込んでしまいがちです。
妻からいてくれて嬉しいと喜ばれる夫は、仕事とプライベートのオンとオフがしっかりしている方が多いとされています。
仕事を集中して行い、終わったらすぐに家族の時間を大切にする。
これまでのように、通勤時間がない分、より家族の時間を確保できるリモートワークがずっと続いてほしいと感じるでしょう。
まとめ
本記事では、【邪魔】在宅勤務でも全く育児もしない旦那にストレス!!家にいて感謝される夫の特徴をご紹介しました。
急に旦那のリモートワークが始まりストレスを強く抱えてしまう主婦の方も多いかと思いますが、アイデア一つで夫婦の距離感を保ちつつ楽しく生活する事が可能です。
ぜひ、ご家庭の夫婦の過ごし方を見つめ直してストレスなく生活できるように工夫してみてはいかがでしょうか?
またご家庭の問題がなかなか解決しない場合は、夫婦のお悩み掲示板をご用意していますのでぜひご活用くださいませ。