仕事が激務で妻がワンオペ育児状態…。忙しい夫でも妻の子育て負担を減らすアイデア7選

仕事と育児の両立に悩む夫が妻の負担を減らすためにできる事
  • 育児に参加したいけど、平日は旦那が仕事が遅くてできない
  • 妻が大変だと知っているけど、何もできなくてもどかしい
  • 子育てと仕事の両立が出来ず、どちらを優先するか悩んでしまっている

実は、このように子育てについて悩んでいるのは妻だけの悩みではありません。
夫もお金を稼がなければいけないけど、そうすると妻の負担が増えてしまうと悩んでいるケースがあります。

そんな、子育てに悩めるパパたちに向けたワンオペ育児状態の妻を楽にする方法をご紹介します。
ぜひ、夫から妻へ自主的に「提案」することをお勧めします。

目次

サラリーマン夫の帰宅時間の平均は20~21時

夫の帰宅時間の平均は20時から21時

日本のサラリーマンの平均帰宅時間は次の通りとされています。

  • 20時から21時・・・約50%
  • 21時から22時・・・約30%
  • 23時以降・・・約5%
    ※)リモートワーク実施前

リモートワークが実施される前となりますが、サラリーマンの平均帰宅時間は20時以降がほとんどとなります。

20時から21時は子供が寝付くぐらいの時間帯です。
この時間に夫が帰宅するしても、家事や育児がひと段落したタイミングで家に着くのが現実となります。
そのため、夫はほとんど育児に参加できず、妻任せになってしまう状況となるのです。

仕事と育児の両立がうまく出来ず悩む旦那の心情

残業が多すぎる旦那への対処法5選【ワンオペ育児に疲れたママ必見】

仕事も大事・育児も大事」このように仕事も育児も大切と感じる夫は、両立することの難しさに悩んでしまうことがあります。では、実際にどんなことを考えながら日々仕事に奮闘しているのでしょうか。

  1. 妻や子供に申し訳ない気持ち
  2. できることなら早く仕事を終わらせて帰りたい
  3. 家族のためにも出世したい
  4. 仕事の付き合いも捨てきれない…。

残業をする夫の中には、『家族のために頑張らないと』と思い取り組んでいる人もいます。
そう言った旦那さんの気持ちを汲み取ってあげるのも大切です。

旦那の心境①:妻や子供に申し訳ない気持ち

帰りが遅い旦那の心境①:妻や子供に申し訳ない気持ち

残業ばかりの旦那さまの本音は「毎日遅くなってしまい妻や子供に申し訳ない。もっと一緒にいたい」このように思っていることが多いです。

とはいえ、段々自分の下にも部下ができてきて仕事の責任を任される立場となってくると、無責任なことができなくなります。帰りたいけど帰れないという辛い気持ちでいっぱいです。

旦那の心境②:できることなら早く仕事を終わらせて帰りたい

帰りが遅い旦那の心境②:できることなら早く仕事を終わらせて帰りたい

申し訳ない思いと同時に、「早く帰りたい」とも思っていることもあります。
帰りたいけど、後輩に仕事を任せて帰ることができず、残業が続いてしまう状況があるとこのような心情になりますよね。

特に、急な残業や打ち合わせが入ってしまうと、ご飯を用意しているはずの妻に申し訳ない気持ちになってしまいます。

旦那の心境③:家族のためにも出世したい

帰りが遅い夫の心境③:家族のためにも出世したい
  • 定時で帰ってばかりでは今のポジションを守れない
  • 将来大きくなった時に学費を出せるように、出世したい

心の中で、家族のためにも出世したいと奮闘する旦那さんも多いでしょう。
もちろん、自分自身のやりがいのためもありますが、それ以上に夫が家族を支えなければいけないという責任感もあります。

家族を守るためにも努力している反面、家事や子育てに協力的になれないことに、ジレンマを感じてしまう時もあるでしょう。

旦那の心境④:仕事の付き合いも捨てきれない…。

旦那の心境④:仕事の付き合いも捨てきれない…。

育児も大切ですが、仕事での付き合いや立場を守ることも大切な夫は、どうしても付き合いを断りきれないこともあります。

飲みの席で生まれる仕事や関係性もある。と男性なら誰しも感じる部分ではありますが、妻には理解して貰えずに@どうしたら良いのか…。」と悩むこともあります。

激務で家に帰れない夫が妻を楽にさせる対策7選

このように、内心では、妻に申し訳ないと思っていたとしても、平日はほとんど育児や家事に参加する事がほとんどできないのが現実です。

だからこそ、妻の気持ちに寄り添い支えていく必要があります。
しかし、夫も内心では「妻のことも考える」ことが伝わらずに、夫婦間が険悪になってしまうことがあります。

そうなる前に、これから紹介する妻を支える方法を実践してより円満な夫婦関係を築けるようにしましょう。

  • 仕事を頑張っている理由を共有し、どうすればいいかを一緒に考える
  • 家事や育児に対する考え方を変える
  • 妻に、子供から離れて一人にしてあげる時間を作る(最重要)
  • ご飯の負担を減らすために、宅食サービスを提案してみる
  • 家事の負担を減らすために、家事代行サービスを提案してみる
  • 家事の負担を減らすために、時短家電を導入する

妻を楽にさせる方法①:夫が悩んでいることを共有し、一緒に考える

あなたがいくら頑張っていたとしても、言葉にして伝えないと仕事は、「自分のために頑張っているだけでしょ。」と思われてしまうことがあります。

そのため、今の悩んでいる現状を妻に打ち明けて一緒に考えることから始めてみませんか?

妻に伝えるべきこと

  • 仕事と家庭との両立がうまくできずに悩んでいること
  • 家族や妻を守るために仕事を頑張りたい気持ちがあること
  • 仕事をしながらも、大変な妻に対して申し訳ないと思っていること
  • 家族を守ってくれている妻へ感謝の気持ち

中には仕事のことはあまり話したくない、口を出されたくない、そういう旦那さんもいるかもしれません。

また、口に出さなくても伝わると思っている夫もいますが、言葉で伝えない限りは妻にはわかりません。
夫も仕事と家庭との両立で悩んでいることを真摯に妻へ伝えてみましょう。

妻を楽にさせる方法②:家事や育児に対する考え方を変える

家事や育児は妻の仕事」と思っている男性は少なくありません。
共働きの家庭が当たり前の世の中で、家事や育児は妻の仕事ではなく、夫の仕事でもあります。

この考え方を変えないと、いつまでも「家事を手伝っている」「育児を手伝ってあげているという考え方になってしまいます。夫が家事を育児に参加することは当たり前のことです。

夫がついやりがちな、妻に対するNG発言

ここで一度、考え方を変えるためにも妻に対して言ってはいけないNG発言を確認しておきましょう。

  • 〇〇してあげたよ。〇〇してあげるね。
  • 手伝ってあげるけど、何したらいい?

協力する」や「〇〇してあげる」は、妻の仕事を夫が手伝ってあげるという意味合いが含まれてしまいます。

妻も仕事をしていることも多いので、「家事や育児は夫も参加すべきもの」と意識を変えていきましょう。

妻を楽にさせる方法③:リモートワーク(在宅勤務)を検討する

  • 通勤時間が往復で1時間以上かかる
  • 自宅でも仕事ができる日がある

こんな男性は、在宅勤務を検討してみてはいかがでしょうか。

最近では、週の半分をリモートワークで働く男性も増えてきたように働き方が多様化しています。
今一度、自分の仕事が自宅で可能か考えてみましょう。

仮に、通勤に1時間以上かけている人が、自宅で仕事をするとなると、通勤時間に費やしてた時間を家事や子育てに充てることができます。

平日の朝、1日1時間でもパパが子供の面倒を見てくれるだけで、妻の負担を格段に減らすことができます。

妻を楽にさせる方法④:妻が一人になる時間を作る

今回紹介する対策の中で、最も重要なのが一人になる時間を妻に与えることです。
子供が生まれてから母親は1日中、子供のことを考えて生活します。

「子供にご飯を食べさせる、おむつの交換、お風呂に入れる、一緒に遊ぶ、寝かしつけをする」など
1日中、子供と付きっきりのママたちは疲労困憊です。

経験したことがある人も非常に多いと思いますが、
休日に子供と過ごすと、仕事以上にドッと疲れませんか?
こんな大変なことを毎日、妻は行っているのです。

そんな妻へ、1日2時間でも良いので一人で好きなことをする時間を作ってあげましょう。
子供から少しの間でも解放されることで、妻の気持ちは軽くなります。

一人で子供も見てくれた夫にも感謝の気持ちが芽生えてきますので、より円満な家庭を築くキッカケになりますよ。

夫は平日は仕事、休日は育児となると、「自由な時間がない」と考える男性もいるかもしれません。
しかし、逆を言うと夫が子供と真剣に触れ合うことができる時は、休日しかありません。
そのため、子供が成長するまでは極力、妻を支える気持ちを持つことをお勧めします。

妻を楽にさせる方法⑤:家事の負担軽減のため宅食サービスを活用する

夫が仕事で遅くまで帰ることができない平日の妻は、家事に育児とワンオペ育児に大忙しです。
そんな妻にとって、毎日献立を考えて料理を作る労力は計り知れません。

それであれば、その負担を軽減するために夫から「宅食サービスや宅配弁当などを利用して楽にしても良いんだよ。」と伝えてあげてみてはいかがでしょうか。

もちろん全てを自炊するより、食費の負担は大きくなってしまいます。
しかし、妻の負担を軽くすることもできますし、何より栄養バランスを考えたメニューを配達してくれます。

また、直接自宅に食材やお弁当が届くため、余計な買い物や食材の買い過ぎを減らすことが出来ます。
結果として、毎月の食費がそこまで増えなかったと感じる家庭も少なくありません。

妻を楽にさせる方法⑥:家事の負担軽減のため家事代行サービスを活用する

普段、夫が仕事で家のことが出来ないのであれば、外部のサービスを利用することも一つの手です。

  • 家の家事を代わりに行ってくれる家事代行サービス
  • 子供の面倒を代わりに見てくれるベビーシッター

のような多種多様な家庭を助けるサービスがかなり増えてきています。

家事代行サービスの中には、調理をするだけではなく、買い出しや食器洗い、シンクの清掃までサービスに含まれているものも存在します。

家事代行サービスの方が料理をしてくれている間に、子どもと遊んだり、自分の好きなことができたり、夫婦の時間を大切にすることができるので、家族や妻の負担を減らすことが出来ます

不安に感じるPOINT

家の台所を触られることもあり、どんな人が料理に来てくれるのか不安に思う人もいるでしょう。

家事代行サービスのホームページのスタッフプロフィールをよく確認して、実績や口コミをみて依頼を決めるのがおすすめです。

料理代行サービスに所属しているスタッフは専業主婦歴が長く料理の得意な人や調理師の免許を持っている人が多くおり、安心して任せられるケースがほとんどです。

1歳児の子供がいる3人家族が利用した弊社のスタッフ体験談
実際に、本記事を書いている私も家事代行サービスを妻に紹介して活用してみました。
妻の体力が限界近いことを肌で感じ取っていたので少しでも楽に出来たらと思い、試してみました。

結果としては大満足です。
2時間程度のサービスで、食材の買い物から約5日分ぐらいの料理を作り置きしていただきました。
しかも、かなり美味しいです。
単発でも利用できるので、妻の様子を伺い大変そうな時にリピートしています。

妻を楽にさせる方法⑦:家事の負担軽減のため時短家電を導入する

家事の時間を少しでも短くするために、時短家電を取り入れる・プレゼントしてみるのも良いです。
今は本当に便利な家電が発売されています。

値段はそれなりにするものが多いですが、使うことで時間が節約できるのなら決してコスパの悪い買い物ではありませんので、ぜひ夫と相談して楽ができる選択肢を増やしていきましょう。

妻の家事を助ける時短家電の種類

  1. ロボット掃除機
  2. 洗濯乾燥機
  3. 食洗機
  4. 自動調理家電

旦那の残業が多くても仲のいい家庭を作るには

残業が多すぎる旦那への対処法5選【ワンオペ育児に疲れたママ必見】

結論、旦那さまの残業が多くても仲のいい家庭を作るには、気持ちを伝え合うことがなにより大事です。
普段から仕事を一生懸命頑張りながらも、家庭も大事にしたいとなると言葉でしっかりと伝えて、支え合うことが大切となります。

物理的に家事や育児ができないのであれば、他の方法を用いて妻を支えていくのも一つの手段です。

妻が大変な思いを知りつつ、気持ちに寄り添わず「仕事があるからしょうがない」と理由づけして過ごすのは危険です。どんどん夫婦の気持ちがすれ違ってしまいます。

ぜひお互いの気持ちを伝え合い、理解し、価値観をすり合わせて、協力しながら仲良く過ごせる家庭を目指してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

PaMarryの編集部です。
編集部のメンバーは全員既婚者であり、かつ子供がいる家庭となります。
夫婦関係・育児・子育てにまつわる「あるある」「なるほど!」な記事を書いています。
ぜひ、夫婦問題の解決、子育て・育児のヒントにご活用ください。

『編集部管理者』
馬鳥 亮佑
ファザーリンクジャパン所属
https://fathering.jp/papafiles/common/20211206_batori.html
クーミル株式会社 代表取締役
https://coomil.co.jp/

目次