【記念日レシピ】1歳の誕生日ごはん!初めてのバースデーを祝うおすすめメニューを紹介

【記念日】1歳の誕生日ごはん!初めての誕生日を祝うパパ・ママも嬉しいおすすめメニューを紹介

赤ちゃんが誕生して初めて迎える1歳の誕生日は、赤ちゃんにとってはもちろん、ママやパパにとっても本当に特別な日です。

プレゼントを用意して、誕生日のお祝いをするご家庭も多いでしょう。
大切な記念日には、おいしいごはんを作って、お祝いしてあげたいですよね。

とはいえ、1歳はまだ離乳食後期から完了期のころ。

誕生日にどんなごはんを作ったらいいのか頭を悩ませるママも多いのではないでしょうか?

ケーキって食べられるのかしら?

見た目でも子供が喜ぶ食事にしたい!

今回は、1歳の誕生日のごはん作りのポイントやおすすめのメニューをご紹介します。

また、1歳の誕生日を盛り上げるイベントについてもお話しするので、ぜひ参考にしてください。

初めて迎える1歳の誕生日が思い出に残るすてきな一日になるポイントをお話しします!

目次

1歳の誕生日ごはんのメニュー考える上でのポイント4選

1歳の誕生日ごはんのメニュー考える上でのポイント4選

離乳食の進み具合は個人差が大きいですが、1歳の誕生日と言えば離乳食完了期に入るころです。

一日に必要とする栄養の多くをミルクではなく食事から取れるようになり、少しずつ大人と同じように食べられる食材も増えてきます。

誕生日のメニューに関しても、赤ちゃんが食べやすいように柔らかくしたり薄めの味付けにしたりすれば、大人と同じでも大丈夫なメニューもあります。

別々に作る手間を省け、見た目もみんな同じようなメニューでお祝いできるため赤ちゃんもきっとうれしいはず。

とはいえ、どんなメニューにしようか悩んでしまう方も少なくありません。
どのようなことを意識してメニューを考えればいいのか、気を付けたいポイントを4つご紹介します。

メニューのポイント①:赤ちゃんが大好きな食材を使用する

初めての誕生日は、赤ちゃんが大好きなものを作ってお祝いしてあげましょう。

普段は栄養バランスを考えて離乳食を作っていても、誕生日だけは特別に赤ちゃんが大好きなものだけにしてみるのも一つの手段です。

大好きなごはんばかりお皿に並べてあげれば、赤ちゃんも喜んでたくさん食べてくれるでしょう。

手間はかかりますが、赤ちゃんが好きな食材を少しずつ使って、品数を増やしコースのように用意するのもおすすめです。

2児のママの体験談

我が家では、ハンバーグをハート型にして、その上に星や丸の形をしたチーズなどをトッピングしました。
彩りも綺麗になり、ハンバーグケーキのような形で楽しそうに食べてくれましたよ!

メニューのポイント②:赤ちゃんが食べやすい形状にする

離乳食後期の1歳を迎えるころは、まだスプーンやフォークを上手に使えない赤ちゃんが多いでしょう。
赤ちゃんが食べやすい形状にしてあげることを忘れてはいけません。

がんばって作ったお祝いメニューは、赤ちゃんにもご機嫌に食べてもらいたいですよね。
手づかみ食べがしやすいメニューを中心に、柔らかさや形も工夫してあげれば、赤ちゃんも進んで食べてくれるはずですよ!

また、全部食べてくれたらママもうれしいですし、完食できることで赤ちゃんにとっても自信につながります。

作りすぎには注意

特別な日だからと、つい張り切ってたくさん作りたくなってしまう気持ちもわかりますが、量が多くなりすぎないよう注意してください。

お皿に乗せる量を調整することで、ご飯を全部食べ切る喜びを伝えることもできますよ

赤ちゃんが食べきれる量を意識して準備しましょうね。

メニューのポイント③:特別感を演出!盛りつけに工夫する

いつも食べている離乳食メニューでも、彩りや盛り付けを工夫するだけで特別な雰囲気を演出できます。

いつものように盛り付けるのではなく、赤ちゃんが大好きなキャラクターや動物、乗り物などを食材でかたどるのもおすすめです。ただし、形にこだわり過ぎて赤ちゃんが食べにくいと食べてもらえないかもしれません。

赤ちゃんが食べやすいかを優先するようにしましょう。

また、いつも使っている離乳食用の食器ではなく、大きめのプレートなどを利用してお子様ランチのように盛り付けるのもおすすめです。

体験談

私の場合は、子供が1歳の誕生日の時に、いつもとは違った大きめのプレートを購入しました。
1枚で全て完結できる、かつ見た目が映えるようにプレートの余白に、にんじんやほうれん草などの野菜ペーストを使って「HAPPY BIRTHDAY」と書いてみました。

すぐに子供にぐちゃぐちゃにされましたが、良い思い出です!

メニューのポイント④:初めて食べさせる食材は要注意!

赤ちゃんに初めて食べさせる食材を使う場合は注意が必要です。

誕生日のメニューにどうしても使いたい食材がある場合は、あらかじめアレルギー反応がないか確認しておきましょう。
誕生日の前から使いたい食材を少量ずつ食べさせて様子を見ておくと安心です。

何を作ろうか迷ったら!1歳の誕生日におすすめメニュー

何を作ろうか迷ったら!1歳の誕生日におすすめメニュー

味覚も少しずつしっかりしてくる1歳頃は、好き嫌いがでてくる赤ちゃんもいるのではないでしょうか?

お祝いのごはんは、赤ちゃんが大好きな食材をたくさん使い、彩りや見た目を工夫して華やかなメニューにしましょう。誕生日に欠かせないケーキは、赤ちゃんが食べられる食材で手作りするのもおすすめです。

ちょっとした工夫で、SNS映えも狙えるようなすてきなメニューを作れますよ。

大好きなキャラクターでお祝い!誕生日プレート

記念となる1歳の誕生日は、離乳食をかわいく盛り付けて、ちょっと違った雰囲気を演出しましょう。

赤ちゃんが大好きな食材をたくさん使い、好みの味付けをすると喜んで食べてくれます。

また、柔らかく煮たにんじんやサツマイモなどをハートや星の形に型抜きしたり、ブロッコリーやカボチャ、プチトマト、ほうれん草など色のある野菜で彩りをプラスしておしゃれにデコレーションします。

仕事のある平日などであまり手をかけられない場合はベビーフードを上手に活用しましょう。
簡単にひと品増やすことができますよ。

また、お気に入りのキャラクターをかたどった誕生日プレートは、赤ちゃんが喜ぶこと間違いなしです。
赤ちゃんに大人気のキャラクターと言えば、「アンパン」や「いないないばぁのワンワンとうーたん」「しまじろう」ですよね。クックパッドなどでも簡単に作れるレシピが投稿されていたのでご紹介します。

1歳の誕生日:アンパンマンプレートの作り方

1歳の誕生日プレゼントのご飯メニュー
引用:クックパッド

子供に大人気のアンパンマンをニンジンと、海苔で表現しています。
非常に可愛らしく、楽しく食べれること間違いなしです!

アンパンマンの顔を作るために使用しているのは、ニンジンと海苔とご飯だけですので、簡単に作ることができます。

ニンジンが苦手なお子様は、次ような作り方でもお鼻とほっぺを代用して顔を作ることも可能です。

アンパンマンの顔のパーツ食材

  • ケチャップご飯
  • 鮭フレーク
  • ウィンナー

「いないないばぁのワンワンとうーたん」のプレート

引用:クックパッド

いないいないばぁで一緒でお馴染みのワンワンとウータンです。
※)2023年3月でウータンは卒業しています。

こちらも比較的簡単に作れておすすめの1歳の誕生日を祝うごはんとなります。

わんわんの両耳には、ご飯にブロッコリーを混ぜ込んだご飯を使用し、目はチーズと海苔で表現をしています。
またブロッコリーではなく、子供用のふりかけでも耳を表現することができます。

プレートの空いた部分と、うーたんの耳は茹でたニンジンで表現しています。

「しまじろう」のプレート

引用:クックパッド

こちらも実は簡単に作ることができる一品です。

子供に大人気のしまじろうは、オムライスとして卵を薄く伸ばし、虎の形にしたご飯の上に載せています。

その上に、チーズと海苔を使用することで顔を描き、しまじろうを表現しています。

一見、手が込んでいて難しそうに思えても、意外に簡単に作れるものもあります。この機会にぜひ挑戦してみる価値ありです。

1歳のバースデーディナーをデコレーションするおすすめの便利グッズ

キャラ弁を作るために使用するおすすめグッズを一部紹介しますので、ぜひ活用してみてくださいね、

【手づかみ食べで食べやすい】赤ちゃんでも食べられるお寿司

誕生日などのお祝いの食事と言えば、お寿司を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

しかし、生ものが食べられない赤ちゃんにとって、お寿司は遠い存在ですよね。
生ものは一切使用しないで、赤ちゃんでも食べられるネタだけを使ったお寿司はいかがでしょうか?

見た目はお寿司そっくりで手づかみで食べられる赤ちゃんお寿司は、1歳の誕生日メニューにぴったりです。
赤ちゃんと一緒に、家族みんなでお寿司を楽しめるため1歳の誕生日メニューとして人気を集めています。

SNS上でも、1歳の誕生日に「赤ちゃんでも食べられるお寿司」を作ってお祝いした方が数多く投稿していたのでいくつかご紹介します。

見た目も華やかな赤ちゃんでも食べられるお寿司の作り方の一例をご紹介します。

【赤ちゃんでも食べられるお寿司の作り方】

材料は、赤ちゃんが食べられる分量を用意してください。

ごはんの固さは離乳食の進み具合によって調節し、一口大に握っておきます。あとは、ネタをのせて完成です。

ネタの作り方は以下を参考にしてください。特に決まった材料はないので、赤ちゃんのが好きな食材を使ってオリジナルのお寿司を作るのもおすすめです。

また、離乳食の進み具合によって柔らかさや形など工夫してください。

【マグロ風】トマト寿司ミニトマトの皮を向いて種を取り除き、寿司ネタのように長方形に切る
【卵焼き風】チーズ寿司スライスチーズを寿司ネタのように長方形に切り、細長くカットした海苔で巻く
【サーモン風】にんじん寿司にんじんは、寿司ネタのように長方形に切ってから、柔らかくなるまで煮る
【イカ風】だいこん寿司大根は、寿司ネタのように長方形に切ってから、柔らかくなるまで煮る
【カニ風】かにかま寿司サッと湯通ししたかにかまを、細長くカットした海苔で巻く

しらすや納豆、ツナなど赤ちゃんが食べられる食材を使用した軍艦巻きもおすすめです。

誕生に欠かせないバースデーケーキは手作りがおすすめ!

誕生日と言えば、バースデーケーキが定番ですよね。

しかし、油分の多い生クリームを使用したケーキは、1歳になったばかりの赤ちゃんの胃腸に負担をかけてしまう可能性があります。

アレルギーがない赤ちゃんであれば、ケーキに使われる一般的な材料である小麦粉や卵、乳製品、砂糖などは食べられます。しかし、市販されているケーキには糖分や油分が多く含まれています。

また、アレルギーを起こしやすいナッツなどの食材が入っている可能性もあります。市販のケーキは、1歳の誕生日ではまだ与えないほうが無難でしょう。

バースデーケーキにおすすめな食材

1歳の誕生日には、赤ちゃんが食べられる食材だけを使用した誕生日ケーキを手作りするのがおすすめです。

赤ちゃんが思いっきりスマッシュできるスマッシュケーキを手作りしませんか?
赤ちゃんが食べられる食材だけを使用した手作りケーキなら安心してスマッシュできますよ!

以下では、ヨーグルトと食パンで作る1歳のバースデーケーキの作り方をご紹介します。あまり料理が得意でない方やお菓子作りをしたことがない方でも簡単に作れるのでぜひチャレンジしてください!

【水切りヨーグルトと食パンの誕生日ケーキの作り方】

材料(ケーキ1個分)分量
サンドイッチ用食パン約2枚
プレーンヨーグルト300g程度(水切り後150gが目安)
砂糖適量
いちご(赤ちゃんが好きなフルーツならなんでもOK)適量
STEP
プレーンヨーグルトをクッキングペーパーで包み、半日ほど水切りし砂糖を加え混ぜて合わせる

ヨーグルトがチーズのように硬くなるのができているサインです。

STEP
サンドイッチ用の食パンをコップなどを使用して4枚丸くくり抜く

赤ちゃんが食べやすいサイズのコップがおすすめです。

STEP
丸くくり抜いた食パンの間に水切りしたヨーグルトを塗り重ねる

生クリームの代わりに、ヨーグルトを使用しています。

STEP
周りを水切りしたヨーグルトでデコレーションし、いちごを飾り付けて完成

赤ちゃんが食べられるものだけで、作ったケーキは見た目もよく、非常におすすめです。

共働きで作る時間がない

写真映えするケーキが欲しい!

このような場合は、楽天などネットで購入することも可能です。
バースデーケーキが一つあるだけでも、誕生日を祝う食卓の雰囲気がガラリと変わりますのでおすすめです!

食事と合わせて行いたい1歳の誕生日のイベントとは?

食事と合わせて行いたい1歳の誕生日のイベントとは?

ここまで1歳の誕生日を祝うごはんのメニューについてご紹介してきましたが、日本に古くから伝わる風習にも「初誕生(はつたんじょう)」と呼ばれる伝統的な行事があります。

ここでは、1歳の誕生日を思い出に残るすてきな一日にするイベントをご紹介します。

初誕生を祝うイベントその①:一升餅

赤ちゃんに一升(約1.8㎏)のお餅を背負わせ、1歳の誕生日をお祝いするのが一升餅です。

「一升」と「一生」をかけて「一生食べ物に困らず、健康でいられますように」という願いが込められています。

伝統的な一升餅では、一升のお餅を風呂敷に包み、赤ちゃんに背負わせます。
最近は、赤ちゃんが背負いやすいようにかわいいリュックを使用することもあります。

とはいえ、からだの小さな赤ちゃんが一升ものお餅を背負うのは大変です。立ち上がれなかったり、嫌がって泣き出したりする子もいるでしょう。

1歳の誕生日に一升餅を行う意味

しかし、一升餅は赤ちゃんの健やかな成長を祈る行事です。
一升餅を背負った赤ちゃんがどんな結果になったとしても、縁起の良い意味となります。

一升餅の結果について
  • 赤ちゃんが立ち上がれた:身を立てられる
  • 赤ちゃんが座り込んでしまった:家にいてくれる
  • 赤ちゃんが転んでしまった:厄落としができた

一升餅を行う上での注意点

どんな場合でも縁起のよい一升餅ですが、万が一、転んでけがをしたりしないように注意して見守りながらお祝いしましょう。

【初誕生を祝うイベントその③】選び取り

選び取りとは、いくつかのアイテムを赤ちゃんの前に用意して、赤ちゃんが手にしたアイテムを基に将来を占う伝統行事です。

用意するアイテムに決まりはなく基本的になんでも構いません。自由に想像して用意すると良いでしょう。

ママやパパの仕事や趣味に関連するアイテムを混ぜてみるのも面白いです。赤ちゃんがどれを選ぶか盛り上がります!

また、選び取りには特に決まったルールもありません。
あらかじめルールを決めておくことをおすすめします。

赤ちゃんは「選び取り」を理解して選ぶわけではないため「最初に触れたものにする」「しっかりと長く持っていたものにする」などはっきりルールを決めておいたほうが占いやすくなるでしょう。

赤ちゃんが手にしたアイテムの意味について

選び取りアイテム意味
ハサミ手先が器用になる
衣装もちになる
ボールスポーツ万能
スマホ・電子機器ITに強い子が育つ
IT業界に就職する
お金・お財布お金に困らない
将来、裕福に
お箸・スプーン食べ物に困らない
料理人向き
そろばん・電卓商売上手に
計算が得意に
定規几帳面
大きな家を建てる
辞書・本物知りに
成績が優秀に
風船羽ばたくような人生を
世界に通用する人物
筆・鉛筆・ボールペン物書きの才能
勉強熱心になる
おしゃれ・
センスの良い子になる
楽器音楽が好きな子になる

【初誕生を祝うイベントその③】家族や親族で祝う食事会

1歳の誕生日に家族だけでお祝いする方はもちろん、祖父母や親族を招いて食事会をする方も多いです。
食事会は、レストランやホテル、料亭などを利用する方や自宅でお祝いする方もいるでしょう。

まだ手のかかる赤ちゃんが主役の食事会は、自宅で気兼ねなく開催する方も多いようです。誕生日プレゼントを用意したり、部屋をバルーンやガーランドなどで飾り付けたりしてメモリアルな雰囲気を演出したいですよね。

自宅での食事会で気になるのは、主役である赤ちゃんのお祝いメニューでしょう。

これまで紹介したメニューなどを活用して、家族みんなが楽しい食事会にしちゃいましょう!

【初誕生を祝うイベントその④】スマッシュケーキ

SNSでも話題の「スマッシュケーキ」はご存じですか?

英語でスマッシュとは「打ち壊す」という意味。スマッシュケーキとはケーキを初めて見る赤ちゃんに自由に手づかみでケーキを食べさせてあげるという斬新なお祝い方法です。

SNSでも話題になっていたのでいくつかご紹介します。

思いっきり自由に食べてもらって、クリームだらけになった赤ちゃんの写真もすてきな思い出になりますね!

まとめ

赤ちゃんが誕生してからは、ママにとってもパパとっても目まぐるしく環境が変化した1年間だったのではないでしょうか?

赤ちゃんの成長速度や時間経過の速さを実感した1年だったかもしれません。

何事もなく無事、1歳まで健康に育ってくれた赤ちゃんのために、たとえ本人が覚えていなくても心に残るお祝いをしてあげたいですよね。

一生に一度しかない1歳の誕生日のメニューに迷われた際は、今回ご紹介したごはん作りのポイントやおすすめのメニューをぜひ参考にしてください。

また、一升餅や選び取り、スマッシュケーキなど1歳の誕生日ならではのイベントもぜひ取り入れて思い出に残るすてきな誕生日にしましょう。

1歳の誕生日を終えてからも、わが子の成長を間近でずっと見守っていきたいですね。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

PaMarryの編集部です。
編集部のメンバーは全員既婚者であり、かつ子供がいる家庭となります。
夫婦関係・育児・子育てにまつわる「あるある」「なるほど!」な記事を書いています。
ぜひ、夫婦問題の解決、子育て・育児のヒントにご活用ください。

『編集部管理者』
馬鳥 亮佑
ファザーリンクジャパン所属
https://fathering.jp/papafiles/common/20211206_batori.html
クーミル株式会社 代表取締役
https://coomil.co.jp/

目次