殺意が沸き起こった

トピック

ついさっきの話です。
昨日の夜、付き合いの関係で飲み会だったので、ダンナに夕食を頼みました。
買い物をしてきても使わない食材(レタス)があったらしいのですが、私は冷蔵庫に入っているのに気づかず今日また買ってきました。すると夕食時、ビールを取るために冷蔵庫を開け私が買ってきたレタスを見ると、自分が買ってきたレタスをものすごい勢いでゴミに投げ捨てました。
私は何が起こったのかわからず、何?!と聞くと、レタスあるのわかってて、買ってきたんだよな?!しかも使わないのに!のにと言われました。これも昨日、食べれなかったであろう惣菜のサラダがあったので、使わなかった。レタスがあるなんで知らなかったと言うとキレて、すいませんでした!!と言われました。
こういう事は一度や二度ではありません。
私は習い事の迎えで出なければならなかったので外出しました。私は謝るべきなのでしょうか?
それと仕事してるのが、そんなに偉いのか?!とも言われました。普段から家事はしてくれません。この文章を書いていても涙が止めりません。

新着コメント ( 3 )

    0
    2023-03-25T22:19:57+09:00

    毎日お仕事に家事に本当にお疲れ様です。
    旦那様のキレるきっかけが訳わからないですね。
    不満があるなら冷静に伝えてくれればいいのに、自分の感情が整理できずにそんな風に急にキレるような人との生活って本当に大変ですよね。
    奥様の何に対して怒っているのか意味不明ですし、謝る必要ないですよね。むしろ何に対して謝るのかわからないですしね。
    うちの旦那も冷静に話し合いができなくて、怒りをぶつけられたりするのでもうできるだけ話さないようにしています。
    結婚する相手間違えたかなと思う日々ですが、子どもたちとの生活を大切にしようと旦那との関係に関しては諦めています。
    奥様もあまり溜め込まないように、うまくストレス発散してご自分を大切にされてください。

    0
    2023-03-26T12:18:41+09:00

    まずは本当に毎日お疲れ様です。読んですぐに、心底面倒だろうなと思いました。率直な感想としてなんでキレておられるのか意味不明でした。思い込みが激しいのでしょうね…とにかく主様が謝る必要は全くないです。謝ると逆に「ほらおれは正しかった!」と思わせてしまうのではないかと。
    ご主人は起こった事をありのままに受け止められず、いろいろとネガティブな想像(妄想?)をされているのかなという気がしました。万が一何かに腹が立ったとしてもまずは事実を事実として受け止めた上で「もしかして気づかなかったのかな?」「何か他にも使う幼児が出来て沢山キープしているのかな?」とか一息おいて考えられたら良いのですが…
    いきなり子どもの話で申し訳ないのですが、わが子が発達障害(自閉症)のグレーゾーン(ぽくはあるが診断をつける程ではないとのことです)です。この子どもが自分が悪くて先生Aに叱られた日の帰り道、先生Bに挨拶をした際声を出さずに手を挙げて対応されたことを無視ととらえました。しかも朝悪いことをした話を聞いて自分のことを嫌いになったから無視をしたんだという風にかなり歪んで捉えたようです。そこで↑に書いたような事実は事実として受け止めること、そこから先をネガティブな妄想で固めてしまわないことを今熱心に教えている最中です。とは言え子どものことなので、対大人ではどれほど参考になるかわかりませんがこういう思考回路なんじゃないかなあ?と感じました…。
    家事も仕事もされている奥様は当然偉いです!すぐには気持ちも切り替えにくいかもですが自信を持って、ご主人の意味不明な怒りはスルーして心穏やかに過ごされますように。

    0
    2023-03-27T21:57:28+09:00

    それは怖すぎますね。
    私なら「あれ?レタス大量やんwww間違えた?」で終わります。
    というか大体の人が仮にキレたとしても会話で済みそうですよね。
    レタスをゴミ箱にぶち込むとかパワープレイがヤバいですね。
    そんなことが一度や二度ではないというのは恐ろしいです。
    感情の起伏が激しいのは嫌ですね。
    レタスの件について特に謝る必要はないかと思いますが、丸く収めるなら
    「ちゃんと見てなった、私もごめん~」ってとりあず言っとく感じですかね。

食パンにコメントを残す

匿名のコメント