2人目の子供を出産する事についてトピック3歳の娘を持つ1児の父です。そろそろ2人目を考えていますが、幼稚園、保育園等の送迎問題を緒先輩方はどうしていたかアドバイス頂きたいです。車は1台ありますが私の通勤に使っています。幼稚園までは自転車で10分ほどです。私は電車通勤もしようと思えば可能です。義実家が近くにありますが共働きの為頼ることは難しそうです。
新着コメント ( 3 )
我が家は3歳差で2人の子どもがいまして、上の子が幼稚園に入園する少し前に下の子を出産しました。幼稚園まではうちも坂道を自転車で10分ほどでした。うちは幼稚園バスを利用していて、バス停までは徒歩2〜3分だったので赤ちゃんを抱っこ紐しながら上の子を送迎することができました。ただ時々幼稚園バスが走行しない日があったので、その時は下の子を乗せて車で送迎していました。下の子が1歳くらいになってからは前と後ろで子ども2人を乗せて自転車に乗ることもありましたが、坂道がつらくて結局送迎は車で行っていました。奥様が運転できるのであれば、2人育児はやはり車があると便利ですよね。
私の子どもは現在上が小学2年生、下も今年幼稚園を卒園しました。
幼稚園は自転車で送り迎えしていました。上の子が幼稚園のときは下をつれて幼稚園まで自転車を押して歩き、上を幼稚園に送り届けたら下をのせて自転車で家に帰っていました。家の周辺はアップダウンの激しい坂が多いので3人乗りはなんとなく怖くてそのようにしていました。
上が小学校にいってから入園した下の子どもは毎日自転車で送り迎え、雨の日だけ徒歩で送り迎えしておりました。ちなみにうちは幼稚園までの距離は徒歩10分、自転車で5分程です。幼稚園自体が車を停めるスペースがないところだったので、基本的に車はお断りのスタンスでした。
送迎に関しては幼児を連れて歩くときって不測の事態とかいろいろあるものなので、主に送迎される奥様が車を希望されているのであればお子さんが小さい間だけでも電車通勤に変えてあげるのが良いのかもしれないなと思います(^^)
4歳(4月から保育園年中)と0歳6か月の子ども(4月から保育園)がいます。
上の子が2歳まで自転車で5分ぐらいの園に通わせていましたが、強い雨の日はレインコートを着ても隙間から雨が入ってきて濡れるし、強風の日は転倒しないか心配したりいろいろと大変でした。
現在は徒歩2分の保育園に下の子をベビーカーに乗せて送迎しています。自転車を使わなくていいので転倒の心配もなく安心です。
自転車で10分の距離の幼稚園ですと、車を奥様に利用してもらうほうが安全のためにもいいのではないでしょうか。