メールアドレス*
パスワード*
パスワードを再入力*
利用規約* 登録すると、利用規約 および プライバシー ポリシー に同意したことになります。
再発行
パスワードを忘れましたか?メールアドレスを入力してください。リンクを受け取り、電子メールで新しいパスワードを作成します。
手作りって嬉しくないですか?旦那に何か作ろうと考えています。 実際にやって喜んでもらえたプレゼントがあれば参考にさせていただきたいです。
新婚の頃、スーパーでいつもは高くて手が出ない牛ステーキ肉を買ってきて旦那に出したことがありました。ステーキ肉といっても黒毛和牛とか高級なものでは全然なかったのですが、焼き加減が気に入ったのか美味しいととても喜んでくれました。誕生日プレゼントというにはあまりにもささやかですが、旦那には良い思い出になったようです。
主人に手作りのプレゼントはお菓子や編み物など色々としたことがありますが、どれもイマイチ喜んでくれず、
唯一喜んでくれたのは、主人が好きな車を油絵で描いてプレゼントした時でしょうか。
珍しくお礼を言い、額を購入して飾ってくれたので私も嬉しくなりました。
心を込めて作ったものは気に入って欲しいですよね。
手作り品で喜んでもらえたお料理、「高血圧及び体に優しい手料理」これさえ付け加えるとOKです。体に優しい手料理というメッセージを加えるだけで夫は大喜びします。お惣菜をお皿に持って出しても、体に優しい手作り料理と言うと喜ばれます。
付き合い始めて1週間もしないうちに、当時彼氏だった今の旦那の誕生日がありました。
付き合って間もないのにあまり大袈裟なものをプレゼントしてもな〜と、家に食器が無かったので旦那用の食器を購入し、家に招いて手料理を振る舞いました。とても喜んでくれましたよ〜!
あとはゴルフのヘッドカバーがボロボロだったので、思いつきで手作りしてプレゼントした時も喜んでくれました。
冬でもいつもやせ我慢をして厚着をしない我が家の旦那。貧乏性なこともあると思うので、あえて手作りのマフラーをプレゼントしてみました。予想通り手作りと言うことで喜んでもらえるだけではなく、コスト面でもメリットがあって10年経った今でも毛玉を時折チェックしながら使い続けてくれています。
夫に心のこもった特別な誕生日プレゼントをしたいと思ったので手作りの物を贈ることにしました。いつもは、市販のバッグや靴を贈っていたのですが、他の人が持っていない物を贈りたいと思いました。何を作ったらいいかじっくり考えたのですが、おしゃれが好きな夫にニット帽を贈ることにしました。手作りのセーターを作るのは大変そうでしたが、ニット帽なら小さいから私でも作れそうと思いました。動画やブログで作り方を調べて作ってプレゼントしました。夫は世界に一つしかないニット帽をもらえたことが嬉しいと言っていました。
元のレシピをアレンジして、オリジナルを作ることが好きなため、ワイン好きな夫のために、甘くないチーズケーキを作ってみた。土台はクッキーではなく、塩味の強いビスケットを使い、クリームチーズをベースにスパイスやハーブを混ぜ込んだり、他のチーズと2層構造にして、カットした場所によって違う味が楽しめる、見た目ケーキなのに甘くないチーズケーキを作ったところ、すごく喜ばれた。ただ、そのケーキを食べなきゃいけないからという理由をつけては、3日感ベロベロになるまで飲んでいたのは、失敗したなと思った。
夫は欲しいものは自分で買うタイプで服飾品などは好みもあり受け取りません。どうしようかと悩んで友達に相談したところ「こういうご時世であんまり外に呑みに行けてないでしょ〜、外で呑めたら喜ぶんじゃない?」と言われ、思いついたのがお家でスナックです。恥ずかしかったですがちょっと綺麗な格好をしてアイスパールやグラスを用意しました。お店っぽくなるように看板はディスカウントショップに行き買って来た後に自分で看板の名前を書きました。簡単なおつまみを5種類と乾き物を用意しました。夫は最初驚いていましたが「こういうのもいいね。面白いよ(笑)」と言って久しぶりに夫婦の会話も弾みました。
私は、以前革で携帯ケースを作るのを習っていた事があり、それを作ってイニシャルをいれてあげた時はとても喜んでくれました。レッスン料も高かったですが、ブランド物とか買うよりは安くなにより喜んで貰えて良かったです。
旦那は電車通勤をしているのですが、通勤中毎日本を読んでいるとのこと。職場でもお昼休みなどに読書をしているようなので、誕生日プレゼントは手作りのブックカバーをあげました。広告チラシで作ったブックカバーを使っていた旦那は、「すごい!オシャレ」と言って大喜び。旦那の笑顔を見て、不器用な私ですがブックカバーを作って良かったなと思いました。
私が旦那について、誕生日プレゼントとして喜んで頂いた内容としまして、最適だった内容は、手作りの誕生日ケーキでありました。誕生日ケーキが自分自身の作った物であれば、主人のテンションとしては、最高潮でありましたので、今後も作って行きたいです。
旦那への誕生日プレゼントを何にしようか悩んでいたのですが、誕生日が11月だったこともあり、来年用の手作りカレンダーを作ることにしました。1ヶ月に1枚、お気に入りの写真を選んでカレンダーデータと一緒に印刷して製本して完成。大きめのカレンダーにしたので、リビングに飾って思い出の写真を眺められるし、月初めには今月は何の写真かなーなんて1年間ウキウキ過ごせたので、なかなかよいプレゼントでした。お客様をお家に招いたときには、話題作りにもなってよかったです。
手作りの定番中の定番手編みのマフラーを作って旦那にあげました。というのもはじめて作ったのは保育園に行く娘のためでした。娘の友達がしている手編みのマフラーをみて私も隙間時間に作ってみようかなと思ったのがきっかけで、思ったよりも簡単にできました。夫は娘のマフラーを見て、かわいい。よくできているね。と褒めてくれたのです。私は冗談でおそろいを編んであげるよ、と言ったのですが本気にして、マフラータイプではなくネックウォーマーが欲しい、と言いました。外の現場の仕事中に使いたかったそうです。さっそく編んであげると喜んで毎年冬は使ってくれています。
四角いクッキー缶にいろいろな種類のクッキーを作って敷き詰めたプレゼントはめちゃくちゃ喜んでもらえました。作るのに一日がかりだったので苦労がわかってくれたのかもしれません。「大変だったでしょー!感動だよ!」って言ってくれましたね。
名前
コメント*
匿名でコメントする 匿名のコメント
Δ
新着コメント ( 14 )
新婚の頃、スーパーでいつもは高くて手が出ない牛ステーキ肉を買ってきて旦那に出したことがありました。
ステーキ肉といっても黒毛和牛とか高級なものでは全然なかったのですが、焼き加減が気に入ったのか美味しいととても喜んでくれました。
誕生日プレゼントというにはあまりにもささやかですが、旦那には良い思い出になったようです。
主人に手作りのプレゼントはお菓子や編み物など色々としたことがありますが、どれもイマイチ喜んでくれず、
唯一喜んでくれたのは、主人が好きな車を油絵で描いてプレゼントした時でしょうか。
珍しくお礼を言い、額を購入して飾ってくれたので私も嬉しくなりました。
心を込めて作ったものは気に入って欲しいですよね。
手作り品で喜んでもらえたお料理、「高血圧及び体に優しい手料理」これさえ付け加えるとOKです。体に優しい手料理というメッセージを加えるだけで夫は大喜びします。お惣菜をお皿に持って出しても、体に優しい手作り料理と言うと喜ばれます。
付き合い始めて1週間もしないうちに、当時彼氏だった今の旦那の誕生日がありました。
付き合って間もないのにあまり大袈裟なものをプレゼントしてもな〜と、家に食器が無かったので旦那用の食器を購入し、家に招いて手料理を振る舞いました。とても喜んでくれましたよ〜!
あとはゴルフのヘッドカバーがボロボロだったので、思いつきで手作りしてプレゼントした時も喜んでくれました。
冬でもいつもやせ我慢をして厚着をしない我が家の旦那。貧乏性なこともあると思うので、あえて手作りのマフラーをプレゼントしてみました。予想通り手作りと言うことで喜んでもらえるだけではなく、コスト面でもメリットがあって10年経った今でも毛玉を時折チェックしながら使い続けてくれています。
夫に心のこもった特別な誕生日プレゼントをしたいと思ったので手作りの物を贈ることにしました。いつもは、市販のバッグや靴を贈っていたのですが、他の人が持っていない物を贈りたいと思いました。何を作ったらいいかじっくり考えたのですが、おしゃれが好きな夫にニット帽を贈ることにしました。手作りのセーターを作るのは大変そうでしたが、ニット帽なら小さいから私でも作れそうと思いました。動画やブログで作り方を調べて作ってプレゼントしました。夫は世界に一つしかないニット帽をもらえたことが嬉しいと言っていました。
元のレシピをアレンジして、オリジナルを作ることが好きなため、ワイン好きな夫のために、甘くないチーズケーキを作ってみた。土台はクッキーではなく、塩味の強いビスケットを使い、クリームチーズをベースにスパイスやハーブを混ぜ込んだり、他のチーズと2層構造にして、カットした場所によって違う味が楽しめる、見た目ケーキなのに甘くないチーズケーキを作ったところ、すごく喜ばれた。ただ、そのケーキを食べなきゃいけないからという理由をつけては、3日感ベロベロになるまで飲んでいたのは、失敗したなと思った。
夫は欲しいものは自分で買うタイプで服飾品などは好みもあり受け取りません。
どうしようかと悩んで友達に相談したところ「こういうご時世であんまり外に呑みに行けてないでしょ〜、外で呑めたら喜ぶんじゃない?」と言われ、思いついたのがお家でスナックです。恥ずかしかったですがちょっと綺麗な格好をしてアイスパールやグラスを用意しました。お店っぽくなるように看板はディスカウントショップに行き買って来た後に自分で看板の名前を書きました。
簡単なおつまみを5種類と乾き物を用意しました。
夫は最初驚いていましたが「こういうのもいいね。面白いよ(笑)」と言って久しぶりに夫婦の会話も弾みました。
私は、以前革で携帯ケースを作るのを習っていた事があり、それを作ってイニシャルをいれてあげた時はとても喜んでくれました。レッスン料も高かったですが、ブランド物とか買うよりは安くなにより喜んで貰えて良かったです。
旦那は電車通勤をしているのですが、通勤中毎日本を読んでいるとのこと。職場でもお昼休みなどに読書をしているようなので、誕生日プレゼントは手作りのブックカバーをあげました。広告チラシで作ったブックカバーを使っていた旦那は、「すごい!オシャレ」と言って大喜び。旦那の笑顔を見て、不器用な私ですがブックカバーを作って良かったなと思いました。
私が旦那について、誕生日プレゼントとして喜んで頂いた内容としまして、最適だった内容は、手作りの誕生日ケーキでありました。誕生日ケーキが自分自身の作った物であれば、主人のテンションとしては、最高潮でありましたので、今後も作って行きたいです。
旦那への誕生日プレゼントを何にしようか悩んでいたのですが、誕生日が11月だったこともあり、来年用の手作りカレンダーを作ることにしました。1ヶ月に1枚、お気に入りの写真を選んでカレンダーデータと一緒に印刷して製本して完成。大きめのカレンダーにしたので、リビングに飾って思い出の写真を眺められるし、月初めには今月は何の写真かなーなんて1年間ウキウキ過ごせたので、なかなかよいプレゼントでした。お客様をお家に招いたときには、話題作りにもなってよかったです。
手作りの定番中の定番手編みのマフラーを作って旦那にあげました。というのもはじめて作ったのは保育園に行く娘のためでした。娘の友達がしている手編みのマフラーをみて私も隙間時間に作ってみようかなと思ったのがきっかけで、思ったよりも簡単にできました。夫は娘のマフラーを見て、かわいい。よくできているね。と褒めてくれたのです。私は冗談でおそろいを編んであげるよ、と言ったのですが本気にして、マフラータイプではなくネックウォーマーが欲しい、と言いました。外の現場の仕事中に使いたかったそうです。さっそく編んであげると喜んで毎年冬は使ってくれています。
四角いクッキー缶にいろいろな種類のクッキーを作って敷き詰めたプレゼントはめちゃくちゃ喜んでもらえました。
作るのに一日がかりだったので苦労がわかってくれたのかもしれません。
「大変だったでしょー!感動だよ!」って言ってくれましたね。