ごはん作りたくない時の対処法

トピック

ごはんを作りたくないときは、テレビで紹介されていたから気になってとか、今流行ってるみたいでと言いながら、サラッと冷凍食品を出すようにしている。主食系や主菜系を作らなくていいというだけでもストレスが軽減されるので、あとはパックから出すだけで一品になる卵豆腐やもずくなどのお世話になっている。そして、その日の罪悪感を翌日のやる気に変換する。

新着コメント ( 28 )

    2
    2022-07-09T00:18:13+09:00

    家事は主に私がやり日々の夕食もほとんど作っています。たまに夕飯の献立を考えるのが面倒で作りたくなくなる時があります。
    そんな時には一応冷蔵庫の食材は確認して、夫が帰宅してから「ごめん、夕方からちょっときつくて…」と代わりに作ってアピールをします。夫も料理はするので冷蔵庫の物で夕飯を作ってくれます。あまり頻繁に使えない手ですが、年に数回やっています。

    2
    2022-07-09T06:42:53+09:00

    ごはん作りたくない時は普通にコンビニ行きます。
    もったいないけど、月に1回ぐらいはいいと思っています。
    旦那がなんか言っても知りません。自分で作れば?って言います。
    その代わり、おかずなどだけ買って、ご飯だけは炊きます。

    2
    2022-07-09T11:13:57+09:00

    生理の時、子供の習い事のフォローなどでどうしても食事の準備が辛い時、幸いなことに我が家の旦那様はスーパーのお惣菜が大好きななで安い時間目掛けてなんか買ってきて!というオーダーで問題解決。料理の買い物より安くつくこともあり、一挙両得。

    1
    2022-07-09T21:51:48+09:00

    仕事で疲れてごはんを作りたくない時は、スーパーのお惣菜コーナーで色々なおかずを買います。スーパーのコロッケやポテトサラダは子供も旦那も私が作った時よりも喜んで食べてくれます。揚げ物ばかりにならないように揚げ物は一品だけ、と決めておきます。その分煮物やサラダの種類をたくさん買って色々な食材を食べてもらってお腹いっぱいにさせます。

    5
    2022-07-10T03:36:30+09:00

    ご飯を作りたくない時は、冷凍ごはんを解凍して納豆と生卵を用意します。納豆と卵をごはんにかけてぐるぐる混ぜれば、これだけで立派な食事になります。子供がまだ小さくて生卵を食べさせるのが不安な時は、タッパーに割り入れて電子レンジで温めて醤油を垂らして、即席卵焼きとして食べてくれます。

    4
    2022-07-10T15:26:15+09:00

    私の場合、ベタですがスーパーのお惣菜に頼ることが多いです!笑
    旦那も出来合いの惣菜に好感的なので助かってます。

    あとは事前にレトルト商品をストックしておいて湯煎するだけで食べられるようにしておいたり、冷凍食品を買い溜めておいたりします。
    今はまだ子どもが幼いので、時間がある日に下味冷凍で仕込んでおくこともあります。最近はコンテナ冷凍術など時短料理のレシピがかなり多く出回っているので、そういったものを仕込んでおけばレンチンするだけでそれっぽいご飯が作れます!

    旦那が居ない日や自分だけが食べるお昼ご飯は梅干しや漬物のみだったり、ふりかけご飯だけなんてこともあります。笑

    5
    2022-07-10T17:05:59+09:00

    幼い子供がいる我が家。
    私は元々料理好きでしたが、兼業のため夕食の献立作りさえ面倒な日が多々あります。

    そんな日はご飯だけ炊いて、あとはお惣菜や冷凍食品やカット野菜に頼ってしまいます。

    例えば、揚げ物を買ってトースターでサクサクに再加熱し、カットされた千切りキャベツとお皿に乗せればメイン料理に。

    あとは副菜に買った漬物、汁物にはインスタント味噌汁。

    立派な夕食のできあがりです。

    0
    2022-07-10T18:14:12+09:00

    私が、ごはんを作りたくない方法として実践している方法としましては、とにかく、レトルトで作り方をレクチャーすると言う方法であります。レトルトで作り方を見て頂き、主人でも簡単につくれるようにしております。

    3
    2022-07-10T19:20:44+09:00

    ごはんを作りたくない時がよくあるので、私の場合は作り置き料理を用意しています。
    例えばカレーやシチューなどは多く作っておいて冷凍しておいて、作りたくない時にチンして出します。
    お惣菜など買ってくるわけではないので、無駄なお金は使っていないのでおすすめです。

    2
    2022-07-11T12:06:30+09:00

    土日はできればがっつり料理をしたくないので、流行りの「ベランピング」と称してバルコニーにホットプレートをセッティングして色々なものを焼きながら食べるBBQ気分を味わってます。これが本当にラクで美味しい♡雨の日以外はなにかにつけて「ベランピングしようよ!」が私の最近の口癖です。

    4
    2022-07-11T15:58:49+09:00

    最近更年期症状が酷くて、毎日の食事作りが苦痛でたまりません。こんなこと初めてで戸惑っています。手抜きしようかとも考えますが、家族の健康を考えると栄養バランスは大事だし、特に一日の終わりの夕飯はみんな楽しみにしているので、きちんとしたものを用意したいし。手間をかけずに満足感が得られる食事の用意が出来たらいいなと思います。色んな理由でご飯を作りたくない時、世間の主婦はどうしているのでしょう。参考までに、他の方の意見を聞いてみたいです。

    2
    2022-07-12T00:16:47+09:00

    ああ、もうこんな時間、ご飯を作らなきゃ。でも全くやる気が出ない。何もしたくない。よくあるこんなとき。一昔前は外食に行くしかなかったけれど、今はスーパーで美味しいお惣菜を買ってもいいし、ウーバーイーツを頼んでもいいし、お店にネットから注文してテイクアウトして家で食べてもいい。買いだめしていた美味しいレトルト食品を発見して喜んで食べることもある。幸せな時代になったなぁとしみじみ思う。今日も疲れたからご飯作るのはやめちゃおうかな!

    1
    2022-07-12T01:20:37+09:00

    ご飯を作りたくない時は、冷凍食品、インスタント食品、レトルト食品に頼っています。あとは、冷凍ご飯を使って、おじやや雑炊、チャーハンを作ります。スパゲティも、よく作ります。どうしても作りたくない時は、スーパーのお弁当に頼ってしまいます。

    5
    2022-07-13T01:44:17+09:00

    私達は夫婦と犬1匹との生活をしています。現在、私は専業主婦のため夫のお昼のお弁当、夕食は作っています。夫は平日朝から夕方までの勤務で土日は基本的にお休みという勤務をしています。なので週末に関しては私もご飯を作る事をお休みしたくなります。口に出してはいっていませんが夫も食事を作らなくて済むように外食やテイクアウトできる食事を提案してくれるのでとっても助かっています。週末ごはんを作らなくて済むことで平日には頑張って作ろうという気持ちになりますので感謝しています。

    0
    2022-07-13T15:05:24+09:00

    専業主婦ですが、毎日毎日、食事作り、洗濯、買い物、掃除など仕事している人から言わせれば、
    楽でいいなと言いますが、決して楽ではありません。時間が決まってないので、朝から夜の食器洗い
    まで長時間労働です。週末は料理したくないので、最近は毎週、夫が出前をとってくれます。

    3
    2022-07-13T17:21:05+09:00

    我が家は宅配弁当サービスを利用しています。共働きなので夕飯を作ることが面倒だなぁと思うことがよくあるのですが、そういう日は冷凍庫から宅配弁当を取り出し、レンジであたためて食べるだけなので本当に便利です。私が作る料理よりも栄養バランスが整っていて塩分が控えめなので安心できます。冷凍弁当ですが彩りが綺麗で味も美味しいのでやめられません。

    5
    2022-07-13T21:46:24+09:00

    仕事で疲れて帰ってきてからごはんを作るのが嫌になる時があります。夫が作ってくれたらいいのですが、夫は料理ができない人なので私が作るしかないのです。手の込んだ料理を作るのが面倒な時は、レトルト食品や冷凍食品を活用しています。レンジでチンしてそのまま出すのではなくて、ちょっとアレンジしたものを食卓に並べるようにしています。例えば、レトルトカレーに風味の良いカレー粉を加えてスパイシーにしたりカット野菜を入れて具を多くするなどのひと手間を加えています。

    4
    2022-07-14T13:17:47+09:00

    私はごはんを作りたくないときは、特別感のあるものを購入してくる事が多いです。
    例えば、近所の魚屋さんで美味しい鰻やデパ地下のお惣菜などを買ってきて、「妹が美味しいって言ってたから一緒に買いに行ってみた」という具合に作りたくなかったから買ってきたのではなく、美味しそうな物があったから買ったというようにもっていきます。

    5
    2022-07-14T18:40:59+09:00

    夫は一切食事は作りませんので、二人でいる時は私の労働になります。作りたくない体調の悪い日は、お惣菜やレトルト食材を買ってきて自宅のお皿に盛り付けておくようにすれば夫はお料理だと信じ込んでいます。和風サラダ、焼き魚などが使えます。

    1
    2022-07-15T07:45:24+09:00

    3歳4か月の娘と1歳5か月の息子がいます。1日中子供たちと付き合うと疲れ果ててバテバテなって料理する気がなくなります。作りたくない時は、朝、夕なら業務スーパーにある1人前づつになっている冷凍チキンライス、冷凍ピラフをレンジでチン、インスタントの味噌汁、昼ならマクドナルドのバリューとハッピーセットです。なかでもフライドポテトは最強です。娘も息子も次から次へと口に入れてくれます。残すこともなく全量摂取。子供はおもちゃも貰えるので笑顔になります。

    5
    2022-07-15T09:12:14+09:00

    私は夫婦二人きりの生活を送って30年近く経ちますが、最近になって旦那の為に一生懸命料理を作る日々に疲れを感じるようになっています。虚しいとでも言いましょうか、兎に角なぜ、こんなにもたった一人の人間の為に、毎日献立をあれこれ考えなくてはいけないのか、しかも何もご褒美や評価を貰えるわけでもないのに、馬鹿馬鹿しいと、考える程にもなっています。私の夫は外食が苦手で、どうしても家で私の手料理を食べる生活になってしまっていますが、せめて日々「美味しい」など、社交辞令でもいいので小さく優しい言葉をかけてくれれば救われると思いますが、毎日黙って食べるだけなので、この悩みは時間と共に深刻にもなっています。

    5
    2022-07-15T17:02:34+09:00

    私たちは結婚3年目のまだまだ新婚ですが、家事が苦痛で、作りたくないときもあります。そんなときは作り置きです。冷蔵庫にある、百円コンビニで買った里芋やごぼう等の冷凍カット野菜を、煮たり、炒めたりして、タッパーやジップロック(袋)に入れて、冷凍保存して、朝、レンジでチンして二人で食べます。夫は美味しい、美味しいと食べてくれます。もともとウルサイタイプの人ではないので、凝った料理を作らなくても喜んで食べてくれるので私は大満足です。作り置きは、基本は、野菜とか、鮭やカジキ等の魚や、お肉を買っておけば、簡単に作れるので、特に家事が好きな人にはオススメです。

    0
    2022-07-15T18:16:22+09:00

    ご飯が作りたくない時、だけど外食はお金かかるし出前も時間かかるしと思った時私がすることは煮物や豆などが個々のパックに分けてあるのを買う!野菜や豆だと、栄養のことも考えられるし最高!それすらもめんどくさい時は、家の近くのファミリーレストランで食べちゃいます。(笑)

    1
    2022-07-16T11:25:25+09:00

    ごはん作りたくないときがこれまでに頻繁にありました。外に買いに行く元気があるときは、牛丼屋さんでテイクアウトをしていました。しかし、ダンナが「夕食時はお米は食べない」主義に変わったのでその手は使えなくなりました。そこで、スーパーやコンビニでお惣菜を買うことになりました。外に行く元気もないときは、もう、出前やデリバリーです。高くつきますが、それしかありません。家にあるもので済ますときは、缶詰やレトルトを買い込んでおき、それを温めるだけにします。

    4
    2022-07-17T12:40:25+09:00

    外食するか、冷凍食品や缶詰に頼るか、旦那さんに作ってもらいます。

    旦那さんの得意メニューがあるので、そのメニューを食べたいな〜と言って反応を伺います。
    作ってくれなそうだったら、疲れてるから冷凍でいい?と聞きます。ダメとは絶対に言われません。
    お腹の空き具合がまだ余裕があるようなら、外食に誘います。

    3
    2022-07-19T05:48:26+09:00

    栄養バランスを考えて作った食事を、ささっと咀嚼も十分せずに飲み込むように平らげる夫の食事姿に、時々カチンときて、こんな人にご飯作るのイヤという気分になることがあります。私自身、なんか気分が悪い日には、この事で噴火火山のように怒りを大爆発したくもなるほどです。もっとゆっくり食べて欲しくて、あえて私の方が、大袈裟にゆっくり噛みしめてみせるときもありますが、毎回効果なしの無駄な努力で終わっています。もっとゆっくり、大切に味わって食べてくれてもいいじゃないと、はっきり言えない私も悪いですが、私としては主人自ら気付いて変わって欲しいのがホントのところ、だからあえて言わずにいます。

    2
    2022-07-19T11:14:18+09:00

    毎日毎日ご飯を作るのが苦痛です。そもそも料理をするのが苦手なので、少しでもいいから料理を避けてきました。やり方は、アプリのクーポンです。クーポンがあって得だからと夫に言ってデリバリーサービスのアプリで注文するのです。クーポンがあっても結局のところは、普通に買いに行くのとトントンですが、夫は計算に弱いので、いいよと言います。そうやってごはん作りたくない日は対処しています。

    1
    2022-07-19T16:09:43+09:00

    我が家は夫婦共働きです。旦那も残業が多く、私もシフト勤務のため、夜遅い時間(9時前後)に帰宅する事があります。そういう日は、特に夜ごはんを作りたくありません。ごはんを作りたくない日の対処方法は、冷凍食品だけでカバーしたり、コンビニで買うことが多いです。そういう日は疲れているので外食に行く、という選択はしません。また、余裕のある休日には、備えてまとめてまとめてカレーを作っておいたり、日持ちするお惣菜を作っておくこともあります。

コメントを残す

匿名のコメント