ワンオペ状態で育児ノイローゼになりそう

トピック

ワンオペ状態で育児ノイローゼになりそう。何かアドバイスはありますか?

新着コメント ( 24 )

    4
    2023-05-12T14:40:57+09:00

    まずはサポートを求めることです。周囲の人々に助けを頼むことは、負担を軽減する一番の方法です。親戚や友人、近所の人々に手伝ってもらうための頼みごとを具体的に提示しましょう。例えば、子供の預かりや買い物の手伝い、掃除や洗濯のお願いなどです。また、地域の子育て支援施設やグループに参加することもおすすめです。そこで他の親たちと情報交換や助け合いをすることができます。さらに、オンラインコミュニティやSNSグループに参加する事で他のワンオペ育児の経験を共有し、励まし合うことができます。ワンオペ育児は大変なものですが、周りの人々との協力と支援を受けることで、負担を分散し、心のケアも行えるでしょう。

    2
    2023-05-14T20:52:06+09:00

    私も知らない土地でワンオペ状態で子どもたちを育てました。
    1日1時間だけでもいいので、お金を払ってでもお子さんを預けて「ひとりの時間」を作ることをおすすめします。
    ノイローゼになってからでは遅いので、旦那さんに話をして、週末買い出しのときだけ「ひとり」で行かせてもらうとか、お子さんから離れる時間を作ってみてください。私は旦那が深夜帰って来てから、寝ている子どもを任せてひとりでドライブに出かけることもありました。
    母親と言えど、自分ひとりの時間は大事です。

    3
    2023-05-19T19:47:34+09:00

    まさに我が家もそうです!子どもが双子で、両方の実家も頼れず、主人の帰りも遅くて気が狂いそうになるときがあります!!何時間かだけでも子どもと離れるだけで、とてもリフレッシュできるので、サポートセンターなどの預かりサービスをおすすめします。また、育児以外の料理や洗濯などは、手を抜きまくりましょう。

    0
    2023-05-21T08:18:48+09:00

    ワンオペ状態で育児ノイローゼになりそうなときは、まず、行政に相談に行くことです。行政と接点のあるNPO法人、行政内にある育児相談窓口と遊び場がある場合があります。次に、社会福祉協議会に相談に行くこともお勧めです。

    2
    2023-05-22T19:12:14+09:00

    私も、ワンオペの時に疲れ切ってしまい、子供にもイライラしてしまい、何もやる気が起きなくなることがあります。その時に私がしたことは、地域にある子育て支援センターなどの預かり保育を利用してみたり、支援センターに行き他のママさんとお話をしてみたり、実母を呼んで助けてもらいました。そうすることで気持ちがリフレッシュすることができ、子供にも優しく接することができたと思います。

    1
    2023-05-24T18:51:15+09:00

    ワンオペだし、旦那の帰りは遅いし、しかも子供は寝てくれない…。もう、しんどいしかない…。そんな時は
    「もう寝なくてもいい」と腹をくくる。寝させようと思うからつらいんです。「寝ない時は寝ない」とあきらめる。窒息とか、危ない状況さえなければ、後はOK。スマホで動画を見たり、音楽聞いたり、好きなことして乗り切る方が病まない!「寝たければ寝る」と開き直ると、気持ちが楽です。ママが病んでしまうと、すべてが悪循環になる。だから、子供が寝る方法を考えるより、自分が病まない方法を考える方が良い。寝かそうと焦る気持ちがなくなり、ママがリラックスすると、案外子供もすんなり寝てくれることが多いです。

    3
    2023-05-26T14:20:31+09:00

    いくら手があっても大変な育児で尚且つ1人で全てこなさなければならないワンオペ育児はかなりきついですが、アドバイスとしてはワンオペ育児を助ける育児用品を活用するのが良いです。
    例えば赤ちゃんの入浴をワンオペでやらねばならない時のバスマットや、離乳食のフリージング活用、さらに普段の家事の手間を減らしてその分育児ができるようにするロボット掃除機の活用などもおすすめです。

    4
    2023-06-02T21:22:52+09:00

    市区町村の広報や役所などに、子育てに関するイベントや情報がたくさん出ています。無料もしくは低価格で参加できるものは多く、運が良ければ友達ができたり、うまくいけば良い息抜きになるかもしれません。時間単位で子供を預けられるファミリーサポートを使ったりもいいと思います。

    3
    2023-06-12T12:23:27+09:00

    育児ノイローゼになりそうな時には、何が何でも冷静になって休むことです。
    目の前の育児に精一杯で、他のことを考える余裕もなくなり、疲労も溜まっていると思います。
    すると、冷静な判断もできなくなり、パートナーや子どもに暴言を吐いたりしてしまいます。
    そうなる前に、お金を払ってでもいいので、ベビーシッターなどに預けて休む時間を作ることをオススメします。
    確りと眠り、健全な思考に回復させてから育児に戻ることで、気持ちを切り替えて育児することができるようになるかと思います。

    4
    2023-06-25T02:03:45+09:00

    長男が生まれてすぐの頃、主人は単身赴任中で、家庭内は私と息子のみでした。元々の趣味がショッピングや外食だったこともあり、引きこもることに苦痛を感じていました。主人に泣きながら電話した日もありました。その時に、主人から託児サービスを使ってみては?とアドバイスをされました。働いていない私が利用することに関して自分の中で引け目があり、情けない気持ちもありました。けれど「そういったサービスを使うことより、溜まった鬱憤を子どもにぶつけるほうが子どものためにならない」と言われ、とても気が楽になりました。

    2
    2023-06-25T08:00:23+09:00

    私は、自分の為の時間を、意識して確保するようにしています。夜子供たちを寝かしつけてからが自分だけの時間。ご褒美で好きなものを食べたり、ドラマをみたりすることを楽しみにしています。そうすることで、日中のイライラする気持ちをごまかしつつ、やりすごしています。

    3
    2023-06-26T07:48:53+09:00

    とにかく休むことです。
    実家に頼むなり、夫に強制的に休んでもらうなり、友人に頼むなりして休みましょう。お母さんが倒れたら元も子もないです。そうなったら一番困るのは旦那さんです。まずは誰かに打ち明けることをオススメします。

    1
    2023-06-28T11:22:40+09:00

    育児の悩みは尽きないですよね。いくら可愛くても夜寝なかったり、泣き止まないとこっちも気が滅入ってしまいます。パートナーや自分の親、兄弟がいれば遠慮せず頼るのも一つかと思います。後は少しの時間でも赤ちゃんが寝て自分の時間ができたら、寝たり、やりたい事をやる。これに尽きると思います。

    3
    2023-06-28T19:06:25+09:00

    生活が激変して、弱くて繊細な子どもに神経を張り続けるのは大変な日常でしょう。こうしなくてはいけない、こう対応していないと母親失格なのではないか、といった過剰に頑張ってしまっている観念はございませんか。頑張り屋さんほど情報を多く取り入れて混乱してしまう事があります。旦那や親、子育て経験のある知人、行政の専門家に相談する等して現在の状況を知ってもらい意見をもらう事も大切に思われます。その中で手を抜ける部分や協力してもらえる部分が見つかれば幸いですね。子育てはそもそも一人ではとても行えない大変な事柄ですので抱え込まないで協力して育てていきましょう。

    1
    2023-07-02T07:09:31+09:00

    同じ世代の人目のある公共の施設やお昼のスーパーへよく行っていました。人目があるだけで子供に優しく接せられるのと、自分と同じ境遇のママを見つけられたら一緒に話して笑えていたように思います。でかけるのが無理なら、子供の安全だけ確保してトイレにこもって携帯を触るのも、リフレッシュになると思います。

    4
    2023-07-05T21:54:37+09:00

    ワンオペ育児は大変な時もありますが、以下のアドバイスを参考にしてみてください。まず、自分自身を大切にしましょう。疲れた時やストレスが溜まった時は、休息や自己ケアを忘れずに取り入れましょう。次に、ルーティンを作りましょう。子供との予定やタスクを整理し、予測可能なパターンを作ることで、ストレスを軽減できます。また、助けを求めることを恥ずかしがらないでください。身近な人やコミュニティのサポートを受けることで、負担を軽くすることができます。最後に、思い出を大切にしましょう。子供との特別な瞬間や成長を楽しんで記録し、喜びを感じることが大切です。自分を労って、笑顔で前に進んでください。

    2
    2023-07-12T03:55:01+09:00

    ワンオペ状態の家事や育児はそれ自体が異常事態です。ついつい他の人はやっているのに、なぜ自分はできないのかと責めてしまいがちですが、みんな助けを求めたり、適当に手を抜いているのものです。あなたが一人で頑張る必要は全くありません。家族や親せき、それが無理なら市町村に相談して、子どもと離れる時間を作りましょう。ワンオペでやっていてしんどくなるのは当たり前です。

    0
    2023-07-20T20:02:12+09:00

    子どもを短時間でも預かってもらう等のサービスを活用して、まずは一人の時間を定期的に持ちましょう。正直に、育児に疲れてしまって、このままでは精神的に限界が来ると伝えて、サポートを求めるのが良いと思います。我慢して育児を続けることが良い母親ではありませんし、子どもにも悪い影響が出てしまいがちです。しんどい時はしんどいと言って休みましょう。一時的に子どもはぐずるかもしれませんが、長い目で見れば、それも子どものためと言えるのです。

    2
    2023-07-24T19:21:12+09:00

    私の場合、仕事が忙しい夫に話してもきっと協力してくれないと思い諦めてしまっていました。ギリギリまで頑張ってノイローゼになる一歩手前で、やっぱり夫としっかり話し合ってみようと思い勇気を出して相談したんです。夫は「そんなに追いつめられているとは思わなかった」と驚き、時間がある時にこまめに協力してくれるようになったんですよね。もっと早く話すべきだったと思いました。それ以降は完璧を求めず、友人やママ友に悩みを共感してもらったり一時保育を利用するようにもなり、なんとか乗り越えることができました。夫に少しでも協力を依頼したり、一時保育など利用すると良いと思います。

    2
    2023-08-01T20:17:22+09:00

    まず、自分自身を優先することを忘れずに。休息とリラックスの時間を確保しましょう。身近な人に助けを求めることも大切です。家族や友人に子供の面倒を見てもらう時間を作ることで、自分自身のリフレッシュにつながります。また、ルーティンを作り、家事や育児の負担をシェアする方法を模索してみましょう。さらに、ストレスを発散するために適度な運動や趣味を取り入れることもおすすめです。最後に、専門家のサポートを受けることも考慮しましょう。カウンセリングや育児支援グループに参加することで、負担を共有し、アドバイスを受けることができます。あなたの健康と幸福は子供にとっても重要ですので、自分を大切にしてくださいね。

    2
    2023-08-05T09:28:43+09:00

    ワンオペ育児は大変ですよね。以下のアドバイスを参考にしてみてください。1つ目は時間管理です。日々のスケジュールを立て、育児と自分の時間をうまく分けましょう。2つ目はサポートを求めることです。身近な人や地域のサービスを活用し、負担を分担してもらいましょう。3つ目は自己ケアです。体力や精神的なリフレッシュのために睡眠や趣味に時間を取りましょう。最後に、自分を責めずに努力を評価し、前向きな気持ちを持つことが大切です。忍耐力と柔軟性を持ちながら、日々の成長を楽しんでください。頑張ってください!

    1
    2023-08-09T22:40:32+09:00

    まずは家から出てみてください。外の空気は一瞬でもストレスを吹き飛ばしてくれます。可能でしたらワンオペのストレスを吐き出せる場所に行きましょう。児童館が最適です。話を聞いてもらうだけでも違います。民間保育所は1時間だけでも預かってもらえるので、利用するのも良いです。ショッピングモール等に行くと他の親子ともお話する機会ができて、一瞬でもストレスが吹き飛びます。

    3
    2023-08-23T21:36:21+09:00

    お子さんがおいくつか分からないですが、ずっと家にいると、いろいろと考えてしまい、余計に辛くなったりするので、子育て広場のようなところへ、どんどん行くことをおすすめします。いろいろな人と話すだけで、すごく気分転換になります。

    2
    2023-08-29T13:04:46+09:00

    おかあさん、本当に毎日頑張っています。お疲れさまです。
    私は一人目の子の時、ワンオペ状態で育児ノイローゼになりました。まずは無理せず、いろんなものを頼るといいと思います。
    私の場合、食事は総菜やお弁当だけでなく、宅配で食材を届けてくれるサービスを頼みました。市販の離乳食も活用。洗濯物はコインランドリーでまとめて乾燥まで。お掃除ロボットの導入、子どもの食べこぼしは新聞紙を床に敷いて食後そのまま捨てる作戦。託児を利用し気分転換。テレビ電話で両親や友人に子守りを頼んで別の家事をしたことも。省けることは省く、頼れるものは頼る!そう決めて過ごし乗り切りました!

コメントを残す

匿名のコメント