実家依存について意見を聞かせて
トピック
ワンオペでの育児で心を病み、虐待やネグレクトに陥ってしまうくらいなら、頼れる実家があれば頼るべきだとは思う。ただ、結婚して新しく家族を作ったのにも関わらず、実家にいたり頼ることがあまりにも多いと、何のために結婚したのかと離婚の原因にもなりかねないし、自分の子供が頼ってきているのだからと受け入れてはいるものの、実際依存される側の親はクタクタといった話もよく聞くので、週に何回までといったように、具体的な頻度などを頭に入れて行動しないと、誰も幸せにはならない気がする。
新着コメント ( 35 )
実家依存の旦那のことが嫌いになりかけています。結婚してから2年で子供はいません。結婚する前から旦那が親と仲が良いことを感じていたのですが、親離れできない旦那に腹が立つようになりました。結婚当初は仕事が終わってからすぐに家に帰ってきてくれたのですが、最近は週に数回は旦那の実家で食事をしてから帰るようになりました。旦那の実家は私達が住んでいるマンションの近くにあるので、旦那はすぐに実家に行きたがるのです。何かに付け実家に行ってしまう旦那にあきれています。もっと妻の私との時間を大切にしてほしいと考えています。
私は否定派です。
むしろ大学入学や就職のタイミングで一人暮らしを始める事が重要だと思っています。
一人で住んで家事や仕事をこなして生きていく事が、生きる術を身に着けるためにも必要と思います。
実家にいるとどうしても親からのフォローが入るので「自分の判断で」というところがなくなります。
判断力や決断力を養い、知恵を身に着けるためにも実家に依存しないほうが良いのです。
親は私たちより早く寿命を迎えます。
その時になって親のありがたみがわかっても遅いのです。
親のそばにいなくても電話やビデオ通話で十分事足りるではありませんか?
親は子供の声が聞けるだけで安心します。
親のそばにいる必要がないので実家依存は否定派です。
我が家の隣の家は実家となっています。こどもが1才になった頃から既に仕事を始めていたため、保育園の送り迎えや体調不良の時に面倒を見てもらい、とても助かりました。遠慮なく甘えてしまった方が、お互い上手くいくと思います。
実家大好きな旦那は、しょっちゅう帰っている。結婚当初は、もしかしてマザコンなんじゃないかと心配だったし一緒に連れて行かれるのも気疲れしたけど、親にとってこの上無く嬉しい事なんだと子供を産んだ今ならわかる。
どこまでが実家依存になるのかわからないけど、実家に帰って、大量の食材をもらったりすることは実家依存になりますか?だとしたらわたしは実家に依存しています。父親が畑を作っているので、帰省する度にたくさんの野菜をもらいます。
自分がちゃんと働いてるなら実家依存でもいいとおもいます。でも、完全にニートで生活費なども全部親のお金だったりとしたらそれはダメです。
家のなかでもお金を稼ぐことが今はできます。それもやってないなんてタダの怠け者だとおもいます。
実家依存といってもいろんなケースがありますよね。全て実家に依存している人はそうそういないだろうと思いますが、一時的に依存するくらいなら肯定します。人間どうしようもないときって必ずあります。そういうとき一時的に親に頼ることを否定しません。完璧な人間などいませんから。
隣の家の人は、夫が仕事に行くとすぐに実家に帰り、夕飯を食べてから戻ってきます。実家依存ですが、子育てが苦手で生活にも困っているようなので、ご主人は納得しているようです。夫婦が納得しているのであれば、実家依存は肯定でよいと思います。
子育てを少しでも楽にするために実家を大いに利用するのに賛成です。 私の場合、妻の実家が住まいから近いため義理の父母にかなりお世話になっていました。妻はこれも親孝行の1つだからと笑っていましたが、当初は子供の面倒を見てもらうことや食事を用意してもらうことを申し訳なく思っていました。でも、実際の義理の父母の様子を見ていると孫との触れ合いを大変嬉しがっているのがよくわかり、孫が彼らの生きがいなのだと感じました。祖父母を子育てに巻き込むことは親の負担の軽減と祖父母の活力になるので、実家を大いに活用するのはとても良いことだと思います。
私は、実家依存はありだとおもいます。子供たちを実家の祖父母に面倒を見てもらうことで、祖父母の老後の生きがいになるのではないかとおもいます。子供たちが祖父母に会える特別感もありますし、夫婦共働きであれば、多少なりとも助けを借りて良いと思います。しかし、家庭内の喧嘩や金銭面について自分の家で解決するべき案件についてまで実家の親を持ち出して仲裁させるなど、このように依存することは、肯定できないとおもいます。
どちらかといえば実家依存には否定タイプです。もちろん実家に頼るのは悪いことではないですが、依存になるほど頼るといざ実家の両親が病気をしたりで頼れなくなった際に、自分自身の家庭が崩壊する可能性がでると思います。私の弟夫婦が実家依存気味で子供をいつも預けて自分たちの時間を楽しんでいますが、もし実家を頼れなくなったら彼らはストレスで爆発するのではないかと思っています。
私は、実家依存については否定派です。理由は、それが義理の実家であれ、本当の実家であれ、口を出されることが増えるおそれがあるからです。依存の仕方にもよりますが、金銭的なものであれば、実家の言うとおりにしなければならなくなりますし、そうでなくとも、指図されてもNOと言えなくなる立場になることが自明であるので、あまり健全であるとは言えないと思います。
実家依存、大賛成派です!頼れるものは頼っていいんじゃない?!それに実家のおじいちゃん、おばあちゃん
たちだって頼られれば嬉しいはず。孫たちの笑顔が元気の素だと言ってくれています。
ある意味、親孝行だと思ってます。
旦那の実家依存に対して、少し不満があります。実家の事が心配なのは分かるのですが、あまりにも実家に行く頻度が多く、そこまで実家に依存しなくても良いのではと感じています。自分の家庭があるので、出来れば実家依存を控えて欲しいです。
家事も子育てもお金も実家に頼り自由に遊んでいる友人が旦那様と不仲になり離婚したのを知って以来、実家依存にあまり良いイメージを持てなくなりました。もう大人なのだから自分の家庭のことは自分で責任を持つべきですし、あまり親に頼りすぎるのは良くないと思います。
結婚したての頃や、妊娠中はどうしても実家依存になっていました。しかし経済的にも依存しすぎて親も私たち家族のことに介入してきて何をするにも報告や連絡をしなければならなくなり、行動しずらくなり窮屈に感じてしまうことがありました。実体験から、実家の助けは子供を預かってもらったりと必ず必要ですが、依存し過ぎにはお互いのためにはよくないと思います。頼るときは頼って、でも自立していかなければなりません。
実家依存否定派です。奥さんが実家依存の男性の友人から聞いた話ですが「奥さんが子育ての大事なことの相談を、僕じゃなくて実家と相談して決めてしまう」と嘆いていました。子育ては夫婦が中心となってするものだし、父親よりも実家の意見を尊重する家庭で育つことは、子供自身が父親を尊敬する心の成長を妨げると思いました。
わが家は、私の実家の方が近いので依存しすぎないように気をつけています。子どもが小さい頃は、正直、夫よりも実家の母の方が頼りになることもあり、自分の体調不良時などは手伝いに来てもらったりしていました。ただ、やはり夫にとって私の母は気を遣う相手なので、回数が多くなりすぎないようには気をつけました。少々頼りなくても夫を頼る方が結果的には夫婦関係も良くなり、夫も色々とスキルアップする気がします。そのため、実家依存はほどほどにがおすすめです。
実家依存に肯定です。わたしは二人のこどもを育てるシングルマザーです。わたしひとりでは、とても二人のこどもを養える自信はありません。。それに実家の父(こどもたちから見るとおじいちゃん)からは、父性愛をもらっています。人にはそれぞれいろんな事情かあります。
実家依存についてはやはり親が仕事をしている期間は子供の面倒をみてもらいたいと思いますので
実家の親の協力をしてもらうのは必要なことだと思います。
子供が小さいときは実家依存をしてても子供が大きくなると次第に行かなくなりますので
小さいときは実家依存することも悪いことでは無いと思います。
実家依存の友達は2人います。1人はまったくなんとも思わないです。でももう1人はなぜか上から目線でその時は(実家暮らしのくせして上から目線とか視野狭すぎ)って思っています。なので、ある程度は見下しているところはあるかもしれません。
実家が最寄りに位置しているため、毎週実家に顔を出しに行っています。高齢の祖父母や母が心配なため、実家へ行く頻度が多いのですが、あまり頻度が多いと妻としてはあまり良い気にならないようです。実家に行く頻度が多すぎる場合には、夫婦間で良く話し合った方が良いと思います。
実家に大いに依存して良いと思います。祖父母と子供との距離が近くなると色々なことで助かります。おじいちゃんやおばあちゃんを子育てに巻き込むことで親子喧嘩の仲裁と仲直りが円滑に進んだり、勉強の面倒から食事のサポートをしてくれたり、両親だけでは手が届かない所までカバーしてくれることが多くあります。何より子育てを経験している祖父母の知恵の恩恵にも授かれるため、実家に依存して子どもを育てていくのはとても良いと思います。
現在私は体調を崩しており、実家の母に毎日子供のお迎えなどをお願いしています。
家に来たついでに家事をやっていってくれたりもします。
我が家の夫は、家事育児に協力的で、ご飯を作ったりの台所作業もこなしますので、自分も使う台所や家の中を、夫からしたら他人の私の母にきれいにされたりいじられるのが嫌なようです。
もし自分が逆の立場なら、義母が毎日のように家に来て、家事を勝手にやられたらいやだなと思います。
普段から、本当に困ったときは助け合える、しかし近すぎない距離を、実家とは保つことが必要だなと実感しています。
実家よりまずは夫、これが夫婦の信頼関係を築く上で大切だと思います。
私たちは全く実家に依存していません。
なぜならかなり自分勝手な親だからです。子供達を預かってほしいとお願いすると決まって1時間だけね?とかはやく帰ってきてと言われます。孫なのになぜそんなに嫌がるのでしょうか?子供達もかわいそうでなりません。
肯定派です。
私の実家は遠方、夫の実家は近いですが、あまり頼れません。
正月やお盆に帰省した時に恥ずかしながら、日用品や、子供の衣類など買ってもらい、まだ甘えています。
申し訳ない気持ちもありますが、両親は、助けてやりたいと言ってくれ、何より孫たちの喜ぶ顔に帰省の度に良かったなと、あと何回こうやって出来るのかなと思っています。
介護が必要になったら恩返しをしていきたいと思っています。
私の家族は、仲が悪い程では無いが特別仲良いという感じでも無い。それに比べ旦那家族は凄く仲が良く、お付き合いした当初もすぐ両親に紹介したいと言う事で実家に連れて行かれた。結婚後も、頻繁に実家に連れて行かれ面倒だなと感じていたが、子供が産まれてからは子育ての忙しさを理由に旦那だけ行かせるようにしている。義両親には良くして貰ってるけど、何事も程よい距離感が大事だと思う。
共働きの我が家にとって、お互いの両親が車で1時間以内に住んでいる事は非常にありがたい。子育てについては甘えられるところはできるだけ甘えた方が良いと思います。もちろん、負担になるような甘え方は良くないのでメリハリをきちんとつける事は重要です。お金だけ頼るような事は絶対にやめるべきだと思いますが。
自分の親には、出来る限り頼らずに過ごしています。実家に依存をしてしまうと、親にも迷惑を掛けてしまいます。また、依存し続けてしまうと親離れが出来ないと思っているため、日頃から親を頼らないように自分で子育てや家事に取り組んでいます。
精神上の悩みで実家を頼るのはいいと思いますが、経済的な面で実家を頼るのは違うと思いますし、結婚した以上は自分達で独立をして生計を立てていくのが筋だと思うので、個人的には経済面で実家依存するのは反対です。
わたしはワンオペで家事育児をこなしてきました。若い頃は、実家の手助けをたくさんもらっているママ友がうらやましくてしょうがなかったです。でも今となっては、ワンオペで様々なことを乗り越えてきたので、できることも増えたし、そのことが自信にも繋がってきたので、実家依存は反対です。
子供がまだ小さいので孫の顔を見せてあげたいと思い、肯定派です。ですが義実家と実家のバランス感覚を気にしています。我が家は妻の私の実家が比較的ウチから近く、旦那の実家は田舎で倍の時間がかかってしまいます。頻度や滞在時間はどうしても私の実家が多くなってしまうので、思い出やイベント事を多く旦那の実家ではするようにしています。
私のママ友にも実家依存がいます。一見独立、自立しているように見えてそうでもないという方です。しょっちゅう実家に帰るものの、その目的が精神的な依存のようです。ちょっとした出来事で疲れたら実家で子供の面倒を見てもらうようです。実家へ帰る名目は実家の手伝いと言っているようです。依存となると否定派です。まず、見ていて甘えすぎているように見えます。依存だと認めてしまえば可愛らしいのですが、自分は家族のためにヘルプに行くと言うその名目が可愛くない。
実家依存反対です!私は実家には頼れない環境で子育てしてきました。実家には頼れないので、主人に頼らざるを得ない状況でした。祖父母と一緒に育った主人は、当初は自分の子育てにもどこか他人事のような雰囲気でしが、孤軍奮闘で育児をしている私をみて、ようやく「自分も家事育児をしなければならない」と自覚したようです。新婚時代より家事育児に主体的に参加するようになりました。
実家依存はそこまで悪いことだとは思いません。うちは頼れる実家がないので、頼れる実家がある人はどんどん頼った方が経済的にも精神的にも安定するのではないかと考えています。もちろん頼りすぎて実家の経済状況が悪化したり、実家に帰ったきり家に帰らないなんていうところまで行ってしまうのは良くありませんが、そこまで極端でなければ実家に甘えるのも一つの生き方だと思います。